プレッシャーの高いフィールドやアフタースポーン期に特化して開発されたポッパー「パルスコッド」は、繊細なサウンドと極めてナチュラルな波動を武器に、タフなビッグバスをも確実にバイトへと導く新次元のトップウォータールアーです。その真価は、ただの音や動きでは表現できない「生命感ある波紋」を作り出す点にあり、ポーズ中にも魚にアピールし続ける革新的な設計が、スレたバスの警戒心を見事に解いてくれます。
パルスコッドの特徴
パルスコッドの最大の特徴は、内部に搭載されたスプリングウェイトによる「スプリングウェイト・マイクロバイブシステム」です。この機構はロッドアクションを与えるたびにボディを震わせ、止めた瞬間にもピッチの細かい波動を水中へ伝えます。とりわけ静寂な水面では、まるで落下した虫が羽を震わせるようなリアルな波紋が生まれ、ニュートラルなバスにも捕食スイッチを入れる要因となります。
本体のデザインには直進性を意識したフラットなカップ形状と、両サイドに膨らみを持たせたハンプが取り入れられており、ポップ音やスプラッシュを生み出す際の水掴みを強化しています。これにより、小さなポップ音から力強い吸い込み音まで、多彩なサウンドを状況に応じて使い分けることができます。
また、ポーズ時にも視覚的アピールを絶やさないフェザーフックが装備されており、水流に揺らめく羽根がバスに違和感を与えず自然に誘ってくれます。ラトルインタイプでは、後方に重心を寄せることでやや尻下がりの浮き姿勢となり、ドッグウォーク風のアクションも演出可能です。
パルスコッドの使い方
パルスコッドは、ただのポッピングだけに留まらず、様々なロッドワークに追従する高いレスポンス性能を持っています。基本的には軽めのポップ音でチャプチャプと水面を演出し、ピンスポットではポーズをしっかり入れることで、スプリングウェイトが生み出すナチュラルな振動が効いてきます。
ロッドをやや強めに煽れば、ズボッと吸い込むような音を響かせ、よりアグレッシブな捕食を誘うことが可能です。小技を効かせたトゥイッチでドッグウォーク風の誘いも演出でき、状況に応じて一投の中でアクションの強弱をつけられる操作性も魅力の一つです。
ビッグレイクでのウィードフラット攻略や、静寂な野池での一投勝負など、どんな場面でも存在感を放ちながら自然にアプローチできるパルスコッドは、まさに“獲るためのポッパー”。使えば使うほどその性能を実感できるトップウォーターゲームの名作です。
パルスコッドのインプレ
デプスのパルスコッドのインプレを紹介します。
色々いいですな~
デプスのパルスコッド!
これ中にスプリングが入ってて動きを止めた後でも微波動が・・・って売りだったんですが、それよりも重量が増したことによる飛距離upの方が利点になるかな~と個人的には思いますね~
#デプス pic.twitter.com/l9glC51LkQ— マスターKUMA チャンネル主 (@KUMA99099972) June 22, 2025
スプリングウェイトの微波動!#パルスコッド #パルスコッドJr #スプリングウェイト pic.twitter.com/7L1Dvd0mWf
— depsweb (@depsweb_public) July 23, 2019
コメント