PR

スパイラルミノーのインプレと使い方

細身のミノーシェイプとノイジー要素を融合させた革新的なウェイクベイト「スパイラルミノー」は、食性に訴えるアピールでニュートラルなバスをも積極的なバイトへと導くミノーフォルムノイジーです。単なる威嚇やリアクションではなく、あくまでも“食わせ”を意識した構造とアクションで設計されており、タフなコンディションや初場所での一投目にも信頼して使える頼もしい存在です。



スパイラルミノーの特徴

スパイラルミノーは、120mm・25gのサイズ感にスリムなミノーシルエットを採用し、スローから速巻きまで自在に対応できる低重心ボディを備えています。この形状によって得られるタイトなロールアクションは、瀕死のベイトフィッシュを思わせる明滅と自然な波動を生み出し、ナチュラルながらも高いアピール力を両立しています。

また、最大の特徴とも言えるのが、中心軸をずらしてセットされたオリジナルプロップの存在です。このプロップは規則的ではない不規則な回転を生み出しながら、水飛沫と共に金属音を発し、フラッシングによる視覚的アピールも加わります。引き波に複雑な乱水流を加えることで、単調ではない自然なアクションを水面で再現することが可能となっています。

さらに、3フックセッティングによってミスバイトを大幅に軽減。サイズ#4のフックをバランス良く配置することで、どこにアタックされても確実にフックアップしやすく、ショートバイトにも強い仕上がりとなっています。

スパイラルミノーの使い方

スパイラルミノーはストレートリトリーブによる表層攻略を基本に、さまざまなアプローチが可能です。スローに巻けば、ヒラヒラと横腹を見せるロールアクションで、まるで弱った小魚が漂うような演出が可能。リトリーブスピードを上げれば、ウォブンロールを伴う力強いアクションへと変化し、水面直下をトルクフルに攻めることができます。

また、ピンスポットを攻略したい場面では、短く鋭いリッピングによるショートダイブも効果的です。このとき、プロップが発する“ジャッ”という飛沫音と、内部のバリアブルバランサーによる“ジョロ”というサウンドがバスに強烈な刺激を与えます。移動距離を抑えてしっかりとアピールできるこの使い方は、ウィードポケットや立ち木、杭周りなどでも特に有効です。

サーチ性能と誘発力を高次元で融合したスパイラルミノーは、タフな状況やフィールドを問わず、確実にバスとの距離を縮めてくれるルアーです。表層から水面直下の攻略において、新たなスタンダードとなり得る実戦派ミノーノイジーとして、ぜひタックルボックスに加えておきたい一本です。

スパイラルミノーのインプレ

デプスのスパイラルミノーのインプレを紹介します。

コメント