シャローレンジをスピーディかつ効率的に攻略するために設計された「コリガンSR」は、コンパクトなボディに多彩な機能を凝縮した高性能シャロークランクです。オートマチックに誘発されるキックバックアクションを最大の武器に、様々な状況下でも安定した釣果をもたらしてくれる頼れる存在です。
コリガンSRの特徴
コリガンSRは、全長53mm・3/8ozという小柄ながらも十分な浮力と安定性を備えたボディ設計が魅力です。その特徴的なスクエアバックボディは、空気抵抗を抑えつつ最大限のボディ容量を確保しており、固定ウェイトでありながら驚異的な飛距離を実現します。さらに、リップには珍しい水平リップを採用しており、水流の抵抗が断続的に抜けることで自動的に発生する“ワープアクション”がバイトを誘発するトリガーとなります。
このオートマチック・キックバックアクションは、ボトムやストラクチャーに接触していなくても発生し、ニュートラルな状態のバスに対してもリアクションバイトを引き出す高い食わせ能力を備えています。いわば巻くだけでルアーが自動的に生命感を演出し、バスにスイッチを入れてくれる画期的なアクションです。
また、シャロークランクとしては異色のリップ形状が生むスタック回避性能も秀逸です。リップラップやゴロタ、テトラ帯など複雑なシャローのハードボトムにも安心して攻め込むことができ、効率よく水深0~1mレンジを攻略可能です。
コリガンSRの使い方
コリガンSRは基本的にはただ巻きで十分にその力を発揮します。リトリーブするだけで自動的にキックバックを伴ったウォブリングが発生し、バスの本能を刺激してくれます。特に、ボトムや障害物に直接当てなくてもアクションの変化が生まれるため、クリーンなエリアでも高い誘引力を発揮する点が大きな強みです。
ハードボトムやストラクチャーをタイトに攻めたい場合は、リトリーブスピードをややスローに設定し、底の感触を確かめるように巻くと良いでしょう。リップの形状が引っ掛かりを回避しつつ、必要なだけコンタクトを取ってくれるため、根掛かりのリスクを抑えながらアプローチできます。
さらに、リーズやウッドカバーのフロント、ミドルレンジの中層攻略にも対応しており、オールラウンドなシャロークランクとして幅広い状況で活躍してくれます。フックには#6サイズを採用し、前後に遊びの少ない横アイ設計によって、フック絡みのトラブルも軽減されており、ストレスフリーな釣りを実現します。
コリガンSRは、小柄な見た目からは想像できないほど多機能で高性能なシャロークランクです。トリッキーな誘いからオートマチックなリアクションまでこなす万能型であり、シャロー攻略の定番としてタックルボックスに加えておきたい一品です。
コリガンSRのインプレ
デプスのコリガンSRのインプレを紹介します。
2/21 コリガンSR日中クランキング‼️
風とタイミングをみて入り直したエリアにて…。
過去にカバースキャットなどでも数本釣ったことのある沈みものにコリガンSRを突っ込ませると…。#deps #コリガンSR pic.twitter.com/wyMEOKPKyS
— シモダ (@s20_swim) February 25, 2021
2/24 日中のコリガンSRクランキング‼️
スローな釣りで食わない魚をコリガンSR高速巻きでボトムの硬いものに当ててリアクションで食わす💥
やり込んだ結果…この釣りはSRでやるのがおすすめです✌️#deps #コリガンSR pic.twitter.com/TUruCs5Ltu
— シモダ (@s20_swim) February 28, 2021
コメント