KROスピンテールは、スピンテールジグの中でもひときわ優れた性能を持ち、特にブレードバイトを確実にフックアップへと導くことを目的に開発された実戦型ルアーです。特徴的なシールド形状のブレードと、低重心サーキットボードボディとの組み合わせがもたらす高い操作性と安定性により、初心者からベテランまで幅広いアングラーにとって信頼できる一本となっています。ハイシーズンはもちろん、タフなウィンターシーズンでもその集魚力を発揮し、オールシーズンで活躍するスピンテールです。
KROスピンテールの特徴
KROスピンテールの最大の魅力は、独自開発のブレードにあります。水流を受けた瞬間から立ち上がるその高速回転性能は、スローからファストリトリーブまで幅広いリトリーブスピードに対応し、常に安定したフラッシングと波動を生み出します。これにより、広いエリアにいるバスにも強烈なアピールが可能となり、集魚効果を最大限に引き出すことができます。
さらに、ブレードの可動域はチューブによって適度に固定されており、フックやラインとの干渉を最小限に抑えた設計になっています。これによりトラブルを減少させ、アングラーにストレスのない操作を提供。破損や劣化時のブレード交換も容易に行えるため、メンテナンス性にも優れています。
ボディには0.8mm厚のサーキットボード素材が採用され、軽量かつ低重心に仕上げられています。このボディ構造は水中でのスイム姿勢とフォール姿勢の安定性を高め、アクションの立ち上がりも非常に速く、狙ったレンジを確実に攻めることができます。また、キャスト時には飛行姿勢が安定するため、遠投性能とアキュラシーにも優れ、岸釣りにおいて大きなアドバンテージとなります。
アシストワイヤーフックの存在も、このルアーの実力を支える重要な要素です。特にブレードへの反応が多いシーンにおいて、確実にフックアップに繋げるためのフックポジションに導く絶妙なセッティングが施されており、ショートバイトでもチャンスを逃さずキャッチに繋げてくれます。
KROスピンテールの使い方
KROスピンテールは、ただ巻くだけで十分にバスを引き寄せる力を持っています。特にフラットエリアでの広域サーチでは、ブレードのフラッシングと波動が大きな効果を発揮し、視覚と聴覚の両面からバスにアプローチできます。タイトな波動が苦手とされるクリアウォーターでも、このルアーの微細なアクションとフラッシングは高い効果を持ち、思わぬ一撃をもたらすことも少なくありません。
また、ディープレンジでのリフト&フォールもこのルアーの得意とするところです。フォール中にもブレードは高速回転を続け、微細な波動を伴ってバスの捕食本能を刺激します。低活性時や冬場のスローな展開でもしっかりとアピールし、アングラーに確かな手応えをもたらしてくれます。
搭載されている#10のフックと#1のスプリットリングは、小型ながら高い貫通力と保持力を兼ね備えており、掛けた魚を逃さないバランスの良いセッティングです。シンプルな操作ながら奥深い釣りを展開できるKROスピンテールは、フィールド問わず、必ずタックルボックスに入れておきたい一本と言えるでしょう。
KROスピンテールのインプレ
デプスのKROスピンテールのインプレを紹介します。
今年最後の淀川でスーパービッグ!!笑
KROスピンテールで55UP!
スピナベでは強いけどフラッシングで釣れそうなときには最高かも知れない。笑笑 pic.twitter.com/yvnLjGPiTU— ゆうや (@BassYuyabass6) December 29, 2019
今日は急遽乗せていただきボートロックフィッシュからの鰤キャスティング🛥️
カサゴやキジハタがよく釣れた中、KROスピンテールでデカいソイが釣れました!😎
鰤も後ろから何本もチェイスしてきてバイトするまで丸見えで最高に楽しかったです🔥 pic.twitter.com/KhhuNfzIcq— 🦎JASKO🐊 (@Jaxus5963) June 21, 2025
コメント