グライヘッドスピナーベイトは、これまでスピナーベイトでは難しいとされていたアプローチを実現し、新たな次元のカバー攻略を可能にした革新的なルアーです。オフセットフックを標準装備とすることで、まるでテキサスリグのような高いスナッグレス性能を持ち、ウィードマットやアシの奥、さらにはボトムストローリングやステイといった新しいテクニックにも対応。スピナーベイトの持つサーチ能力と、根掛かりに強いセッティングが融合した、まさに次世代のカバースピナーベイトです。
グライヘッドスピナーベイトの特徴
このスピナーベイトの最大の特長は、オフセットフックを用いたセッティングによる高い障害物回避能力です。トレーラーワームでフックポイントを隠すことで、ウィードマットやゴミだまりの上を滑らせるように通すことができ、従来のスピナーベイトでは不可能だった攻めが可能になります。また、フックはクリップ式ハンガーで交換が可能となっており、トレーラーに合わせたサイズや形状の変更が自在。これによりフッキング性能の最適化も行える柔軟なシステムとなっています。
トレーラーを使用しない場合には、付属のシリコンチューブでフックを半固定することができ、キャスト時やファイト中のズレを防ぎつつ、バイト時にはしっかりと追従してくれることでフックオフを軽減します。このセッティングの自由度の高さも、フィールド状況に応じた使い分けを可能にしています。
ワイヤーはφ0.9mmのSUS304ハーキュリーワイヤーを採用し、ブレードの振幅やヘッドのタテ揺れをしっかりと伝達する弾性を確保。アームセッティングは、実績あるBカスタム譲りの設計で、バイブレーションを妨げるスペーサーは排除され、固定ビーズによって安定した回転とキレのあるアクションが維持されています。
スリムに仕上げられたヘッド形状は、様々なカバーへのスリ抜け性能を高めつつ、ヘッド下部に設けられた立ち上がりのカエシが水をしっかりと掴み、アームとの連動によって生まれる縦揺れアクションが、ただ巻きだけでもしっかりと魚にアピールする構造になっています。
グライヘッドスピナーベイトの使い方
グライヘッドスピナーベイトの最大の武器は、そのスナッグレス性能を活かしたカバー攻略です。特にウィードマットやヘビーカバー上では、通常のスピナーベイトでは攻めきれなかった場所を、トレーラーワームでフックを覆った状態で滑らせるように引くことで、カバーの奥に潜むバスにしっかりとアピールできます。トレーラーの動きがナチュラルな波動を生むため、スローな展開でも違和感を与えにくく、バスの捕食本能を刺激します。
また、ボトムでのストローリングやステイといったテクニックもこのルアーならではの使い方です。ボトムを転がすように引いたり、ピンスポットでステイさせてブレードを微振動させることで、リアクションバイトを狙うことも可能。トレーラーを半固定するセッティングは、フォール中やボトムアクションでも安定感を保ち、バイトを確実にフッキングに持ち込むことができます。
また、従来のスピナーベイト同様にただ巻きで広範囲をサーチする使い方にも適しており、特にダブルウィローのブレードセッティングは、ナチュラルなフラッシングとバイブレーションを生み出し、フィールドを選ばず活躍します。アシ際やストラクチャーのすぐ横をトレースすることで、スピーディーにバスの存在を探ることができるため、テンポの良いゲーム展開にも対応します。
グライヘッドスピナーベイトは、従来のスピナーベイトでは成し得なかったアプローチを可能にした、新たな可能性を秘めたスピナーベイトです。高いカバー対応力と柔軟なセッティング、そして安定したアクション性能が、今まで攻めきれなかったフィールドをも攻略圏内に変えてくれるでしょう。ビッグバスを狙うアングラーにとって、まさに新時代のスタンダードとなるルアーです。
グライヘッドスピナーベイトのインプレ
デプスのグライヘッドスピナーベイトのインプレを紹介します。
コメント