PR

ドゥルガのインプレと使い方

ドゥルガ73Fは、小型ミノーの枠を超えた高性能なフローティングモデルとして開発され、フィールドや季節を問わず一年を通して活躍できる万能ルアーです。特に7cmクラスの細身ミノーが苦手とする飛距離の確保や操作性において、抜群の性能を備えているのが特徴です。阿修羅シリーズのDNAを受け継ぎ、さらにフィネスな釣りに対応したドゥルガは、まさに繊細さと攻撃性を併せ持つ、優雅な戦いの女神の名にふさわしい存在です。



ドゥルガの特徴

全長73mm、重さ4.4gと軽量ながら、マグネット式重心移動システムを採用しており、フローティングモデルながらもクラス最高レベルの飛距離を誇ります。細身でフラットなボディは、フラッシング効果と水押しの強さを両立しており、トゥイッチやジャークでのダート時に強烈な視覚的アピールを発揮します。これにより、バスの捕食スイッチを刺激し、バイトを誘発する力が高まっています。

さらに、阿修羅譲りのフルフラットボディは、ラウンドボディでは得られない面でのアピール力が特徴で、細身ながらも十分な容積を確保することでウェイトの搭載にも有利に働きます。その結果、飛距離の安定性に直結し、ストラクチャー周りや遠距離のポイントへのアプローチもストレスなくこなすことができます。

潜行深度は、スピニングタックル使用時で最大約1.4mと、水面下を効率良く探るのに適した設定。表層直下を意識した攻略や、軽いリトリーブでのトップウォーター的な誘い、さらにはカバー周りでの浮上アクションを駆使した食わせの間を演出するなど、様々なアプローチに対応可能です。

ドゥルガの使い方

ドゥルガ73Fは、ただ巻きからトゥイッチ、ストップ&ゴーまで幅広いリトリーブスタイルに対応します。特に春先には、リップラップや護岸沿いに着いたバスを狙い、横方向への動きで反応を引き出すのに最適です。タイトなピッチでのウォブンロールアクションが視覚と波動の両面からアピールし、ナーバスなバスにも口を使わせることができます。

夏場以降、バスが表層を意識し始めると、ドゥルガはフィネストップウォータープラグとしての一面を見せます。軽めのショートトゥイッチで水面をチャプチャプさせながらナチュラルにダイブさせることで、表層ベイトを演出。短い移動距離で表層から水面下までのレンジをカバーし、軽快なフラッシングと浮上アクションでバイトチャンスを広げます。

秋以降は、バスがよりフィッシュイーター的な傾向を強めるため、ドゥルガをタダ巻きで広範囲に探るのが有効です。遠投性能を活かして広くサーチし、リアクションで食わせるだけでなく、ボトムに軽く当ててからの浮上でリアクションバイトを誘う使い方も効果的です。

ドゥルガ73Fは、そのサイズ感からは想像できないほどの汎用性とアピール力を兼ね備え、さまざまなシーンでバスを引き寄せてくれる心強いパートナーです。タフコンディションやスレた状況でこそ真価を発揮し、アングラーに確かな釣果をもたらす一本として、ミノー戦略の軸になる存在です。

ドゥルガのインプレ

OSPのドゥルガのインプレを紹介します。