バスフィッシングの魅力のひとつは、水面を割って飛び出すバイトの瞬間にあります。そして、その興奮を最大限に引き出すために誕生したのがノリーズとアカシブランドのコラボレーションによるトップウォータープラグ「ウォッシャー」です。ノイジー系プラグの特性を熟知したクリエイターたちが、細部まで緻密にこだわって設計したこのプラグは、水面直下の世界を掌握するほどのポテンシャルを秘めています。水面を騒がしく演出するだけでなく、ピンスポットでの精密な誘いにも応える設計により、どんな状況下でも圧倒的な存在感を放つ一品です。
ウォッシャーの特徴
ウォッシャー最大の魅力は、その緻密に設計されたサウンドとアクションのバランスです。まず着水時には、バスの本能を刺激するような印象的な音で存在を強烈にアピールします。その後のアクションでは、ドッグウォークによる首振りがクイックでありながら、しっかりとしたトルクのある水押しを生み出し、広範囲にバスを呼び寄せる力があります。これはまさに、ノイジー系プラグが持つ最大の魅力を凝縮した結果と言えるでしょう。
さらに、ウォッシャーにはハンドメイドウッドプラグならではの金属パーツが惜しみなく使用されています。ベリー部分にはアカシブランドオリジナルのフックハンガーを採用し、カップとプロップにはノリーズオリジナルパーツを使用。それぞれにロゴが刻まれており、ディテールにまでこだわった高い完成度を誇ります。このコラボレーションならではのセッティングが、音と動きの両面からバスを魅了します。
63mmのコンパクトなボディながら25gという重量は、遠投性能にも優れ、ピンスポットへのキャストも容易。重めのタックルセッティングとの相性もよく、16〜25lbのラインに対応した設計で、タフな条件下でもしっかりとパフォーマンスを発揮します。
ウォッシャーの使い方
ウォッシャーの基本的な使い方は、スローからミディアムスピードでのドッグウォークが中心です。ロッドワークに対して俊敏に反応する設計なので、首振りを自然に出しやすく、初心者でも扱いやすいのが特長です。音と水押しで魚を呼びつけるだけでなく、その場で誘い続けることもできるため、ストラクチャー周りやカバーの際に効果を発揮します。
また、連続したアクションの途中に一瞬止めを入れることで、静から動への切り替えによってバスのバイトを誘発する場面もあります。ベジテーションシリーズとしてのポテンシャルも高く、ウッド素材特有の浮力とナチュラルな揺らぎが、警戒心の強いビッグバスの警戒を解きほぐします。
ウォッシャーはただのノイジー系プラグではなく、洗練されたデザインと実戦性能を兼ね備えたトップウォーターの逸品です。そのサウンドと波動の融合が、今までにない水面攻略の可能性を広げてくれることでしょう。
ウォッシャーのインプレ
ノリーズのウォッシャーのインプレを紹介します。
今日も元気な印旛バス
そろそろウォッシャー出ないかなぁ❓
異常ありませんでした凹💦#印旛沼#ふなー#ノリーズ#ウォッシャークローラー pic.twitter.com/E8CcDotpfs— エスジェイ (@Bn9mE) May 17, 2024
ウォッシャー
ジッター系で最強だと思う。ただ巻きしたくなるが岸際や葦際にパシャッと落としてテーブルターンを繰り返す方が断然釣れる。回収時の高級ブランデーを注ぐような音も他のノイジーと全然違う。ウォブルトータス?違うよ。#ノリーズ#アカシブランド#ノイジー pic.twitter.com/sTtan99MdO— 木村和也 (@5U8YI9kcocM67wZ) April 4, 2022