バスフィッシングにおいて、最深部の攻略は特別なアプローチが求められます。「ショットオーバー5」は、そんなディープレンジでの釣りにおいて、通常のキャスティングだけで5メートル以上の水深をトレースできる、まさに限界を超えたクランクベイトです。扱いやすさとアクションの確実性を兼ね備え、ディープウォーターゲームに革命をもたらす存在となっています。
ショットオーバー5の特徴
「ショットオーバー5」の最大の特長は、10lbライン使用時で6メートル、14lbラインでも5.4メートルという圧倒的な潜行能力です。しかも、この深さをドラッギングやニーリングといった特殊な手法に頼ることなく、通常のキャスティングとリトリーブのみで実現できる設計となっています。これにより、釣りのテンポを保ちながら効率的にディープレンジを攻略することが可能です。
また、ボディサイズは「ショットオーバー4」と同じ75ミリに抑えながらも、24.8グラムのウエイトを持ち、軽快な巻き心地を維持しています。ディープクランクにありがちな巻き疲れを感じさせず、広大なフィールドを長時間テンポよく探ることができます。
構造面では、リップとボディを別成型し組み合わせることで、アクションの質と安定感を高めています。採用されている「ノンスタックビル」は、ウィードやソフトボトムへの刺さりを抑え、トラブルを最小限に抑えてくれます。さらに「キャスティングフィン」によってロングキャストでも飛行姿勢が安定し、狙ったポイントに正確にアプローチできます。
アクションはタイトなウォブルロールを基本とし、水質や天候を選ばないオールコンディション対応型です。ボディマテリアルも、カラーごとにボーンホワイト系ABSとクリア系ABSを使い分けることで、アピール力やサウンドの違いを持たせています。これにより、魚の活性や状況に合わせたセレクトが可能となり、釣果の確度をさらに高めてくれます。
ショットオーバー5の使い方
ショットオーバー5は、広大なウィードフラットやディープブレイクラインといった深場のストラクチャーに対して、リズムよくリトリーブを繰り返しながらアプローチしていくのが基本です。特に、サスペンド気味のバスが散っている状況では、その潜行能力と広いレンジキープ力を活かして効率的に魚をサーチすることができます。
ウィードエリアでは、接触と離脱を繰り返すようなリトリーブが有効で、突き刺さることなくテンポを崩さずに釣りを継続できます。また、深いレンジでバイトチャンスを長く演出するために、ストップ&ゴーや軽いトゥイッチを交えるのも効果的です。
カラーやボディ素材の違いを使い分けることで、クリアウォーターではフラッシングと透過を活かしたナチュラルアプローチ、マディウォーターではアピール力の高いカラーでのアタックが可能。これによって、場所や状況を問わず高い対応力を発揮します。
「ショットオーバー5」は、従来の常識を覆す潜行力と操作性を兼ね備えた、真のディープレンジ攻略ルアーです。ビッグレイクやディープフィールドで確実な釣果を求めるなら、手放せない一本となること間違いありません。
ショットオーバー5のインプレ
ノリーズのショットオーバー5のインプレを紹介します。