ビッグバスをターゲットに据えたカバー攻略において、リアルなシルエットと実戦的なアクションを両立させたルアーが求められる中で、ノリーズの「フリップギル」はまさにその要望に応える一本です。ブルーギルをイミテートしたワイド&フラットなボディと、計算されたフォールアクションにより、着水からバイトまでの一連の動作を極めてナチュラルかつ効果的に演出します。
フリップギルの特徴
「フリップギル」はブルーギルをベースにしたソフトベイトで、フォール中に起きるワイドなスパイラルとスライドアクションによって、フィーディングモードに入ったバスだけでなく、サスペンドしたニュートラルなバスにも口を使わせる力を持っています。特に、左右に張り出したショートカーリーテールは、ノーシンカーではスライドフォールを誘発し、テキサスやダウンショットなどでウエイトを加えた際には、明滅感のあるスイミングアクションへと変化。これにより、アングラーがリグや釣り方を変えるだけで、1本のルアーが様々な表情を見せてくれます。
ボディサイズは3.6インチと5インチの2種類が用意されており、それぞれに最適化された設計がなされています。3.6インチモデルではオフセットフックの3/0番、5インチでは5/0〜6/0番のフックを推奨しており、いずれもワイドなボディながら高いフッキング性能を確保。バイトを逃さず、確実に釣果へとつなげることができます。
フリップギルの使い方
最も基本的な使い方は、16〜20lbクラスのラインと組み合わせた3.5〜7gのテキサスリグによるカバーフリッピングです。シャローエリアでは、着底後に数回アクションを加えてから素早く回収し、カバーをテンポよく撃っていく釣りが効果的。水深のあるポイントでは、カバーに引っ掛けた状態からのシェイクやフォールも有効で、宙層にサスペンドするバスを狙い撃つことができます。
また、フリップギルはダウンショットリグにも適しており、ボトム付近をタイトにトレースしながら喰わせることが可能です。ラバージグのトレーラーとして使用すれば、ビッグシルエットによるアピール力を活かしつつ、独特なアクションでリアクションバイトを引き出すことができます。
状況に応じたリグの選択と使い分けで、様々なフィールドやコンディションに対応する「フリップギル」。その柔軟性と実戦力の高さは、ギル系ソフトベイトの中でも群を抜いており、カバーゲームにおける強力な武器として一度は試してみる価値のあるアイテムです。
フリップギルのインプレ
ノリーズのフリップギルのインプレを紹介します。
18gのチャター早巻きが爆ハマリ😳#上野沼#フラチャット#フリップギル pic.twitter.com/zJiDoyVwLr
— 宮本勝悟 (@E06201127) July 19, 2025
戸面原ダムで年末恒例の矢島会!
シンコロ+フリップギル5インチで52cm&同船の和哉くんも同じ組み合わせで40up!
この組み合わせは本当にすごい…
ロッドは秘密のワイヤーベイトスペシャル他にもインザベイト12gのスローロールでバイト多数で最高に楽しい1日でした! pic.twitter.com/wRqwhBYnHL
— Tatsuhiko Tsugaru (@garutsu_fishing) December 21, 2024