バス釣りの繊細なシチュエーションで威力を発揮するミニスピナーベイトとして、BabyBeeble(ベイビーブル)は開発されました。従来のスピナーベイトにはないコンパクトなサイズ感でありながらも、強力なアピール力を備えており、五三川などのタフコンディションにおいても安定した釣果を支えてくれます。軽量ながらもしっかりと水を掴み、リトリーブ中の心地よい振動を手元に伝えることで、使っていて楽しく、信頼できるアイテムです。
ベイビーブルの特徴
ベイビーブルの心臓部ともいえるのが、スプリッターと呼ばれる独自パーツです。このパーツがスカートに絶妙な揺れを与え、小魚がクネるようなリアルなアクションを演出します。また、スプリッターが浮き上がりを抑えてくれることで、一定のレンジキープが容易になり、バスにとって自然なベイトの動きを再現できるようになっています。
ヘッド形状は涙型の断面を持ち、低重心に設計されているため、カバーへの接触後も姿勢が崩れにくく、素早く元のスイミング姿勢に戻ることが可能です。また、アームからヘッドへのつながりもスムーズで、スナッグレス性能にも優れています。ブレードはスローリトリーブでも回転し、パワフルに水を撹拌。リアブレードとフロントブレードはそれぞれ専用設計されており、さまざまなスピードでも安定したアクションを実現します。
ワイヤーには細径の0.6mmを採用。これにより小型ブレードの振動を損なうことなく、スカートにしっかりと伝達されるため、見た目以上にアピール力の高いルアーに仕上がっています。フックはトレーラーフックなしでも十分なノリを誇り、ビッグフィッシュにも対応できる強度と、フッ素コートによる高い貫通性能を兼ね備えています。
スカートは長さの異なる二段カット仕様で、リアルな小魚の尾びれのように細かく震え、バイトのきっかけを演出。さらに、ルアー全体が水平よりやや上を向いたスイミング姿勢を保つように設計されており、リアルなベイトフィッシュの動きを忠実に再現するだけでなく、フッキングパワーの伝達効率も向上しています。
ベイビーブルの使い方
ベイビーブルはそのコンパクトさから、ハイプレッシャーなフィールドやクリアウォーター、タフコンディションでの使用に特化したスピナーベイトです。小型ながらも十分なアピール力を備えているため、通常のスピナーベイトでは食わせきれないバスにも口を使わせることが可能です。
リトリーブスピードはスローからファストまで幅広く対応しており、スプリッターの効果で一定レンジをキープしやすくなっています。岸際やカバー周りを丁寧にトレースするような使い方から、オープンウォーターでの中層スイミングまで、あらゆる場面で自然なベイトフィッシュの動きを演出することができます。
カラーバリエーションは全8色展開。マッディウォーターで存在感を放つホワイト系やライムチャート、クリアウォーターでのステルス性に優れたスモーキンシャッドやワカサギ、アピールとナチュラルさを兼ね備えたゴールデンシャイナーやバーニングシャッドなど、状況に応じたセレクトが可能です。コンパクトながらも多彩な表現力を備えたベイビーブルは、確実に1軍ボックスに加えるべきアイテムです。
ベイビーブルのインプレ
ボトムアップのベイビーブルのインプレを紹介します。
印旛沼水系ベイビーブルでデカ雷魚😂 pic.twitter.com/Jke7Z0GOPa
— はるき (@67f8QZ0FEx51343) June 26, 2025
夜明けから2時間程やりまして、風が吹いたタイミングでベイビーブルにバイト❗
さて、選挙行きますか🤔#バス釣り#霞水系#ボトムアップ#BOTTOMUP#ベイビーブル pic.twitter.com/QNsINILxe5— パイセン氷室 (@paisen_himuro) July 20, 2025