スピナーベイトの持つ万能性を極限まで高め、「使いやすく、そして釣れる」を徹底的に追求したのがスティーズスピナーベイトです。開発コンセプトは、あらゆるフィールドや状況に対応できるオールラウンダーであること。コンパクトかつ計算されたボディデザインは、キャスタビリティ、障害物回避性能、アピール力、そしてフッキング性能の全てを高い次元でバランスさせています。初心者にも扱いやすく、ベテランアングラーにも応える完成度を誇る、まさにスピナーベイトの最終形です。
スティーズスピナーベイトの特徴
絶妙なサイズ感のコンパクトボディは、風の影響を受けにくく、一日中テンポよく投げ続けられる快適なキャスト性能を実現。障害物回避性能にも優れ、オカッパリでもボートでも自由度の高いコース取りが可能です。スカートは根元から大きくフレアするシリコン製で、水圧に負けず艶めかしいアクションを持続し、バスの視覚と本能を刺激します。フックには高い貫通性能を持つサクサス加工を施し、トレーラーフックがなくても高いフッキング率を誇ります。
ブレードは半面のみハンマード加工を施した極薄オリジナル仕様で、わずかな水流でも即座に回転を開始し、明確なバイブレーションを発生。テーパードワイヤー構造がその振動をヘッドとスカートへ効率的に伝え、スローリトリーブ時でも生命感あるアクションを維持します。ブレードセッティングは、濁りに強くスロー展開にも向くタンデムウィロー(TW)と、軽快な巻き心地でクリアウォーターや高速リトリーブに強いダブルウィロー(DW)の2タイプをラインナップしています。
スティーズスピナーベイトの使い方
カバー周りでは障害物回避性能を活かし、タイトに通してリアクションバイトを狙うのが効果的です。広範囲をテンポよく探るならただ巻きで十分ですが、ブレードの回転とスカートの揺らぎが効くスローリトリーブも見逃せません。TWはやや濁りの入ったフィールドやスロー展開で活躍し、DWはベイトが走るタイミングや風が当たるエリアでの高速サーチに最適。クリアウォーターではフラッシング効果を活かして視覚的アピールを強められます。サイズ展開も豊富で、状況や狙うレンジに合わせたウエイト選択が可能。フィールドを問わず信頼して投げられるスピナーベイトです。
スティーズスピナーベイトのインプレ
ダイワのスティーズスピナーベイトのインプレを紹介します。
バチくそ太いの釣れたぞ
!!!!!!!!
49cm 1750g スティーズスピナーベイト1/2 pic.twitter.com/NG3lNTjqqS— ゆめ氏 (@umetaro7disk) December 21, 2019
9月2日 豊英ダム
雨パワーの恩恵ありました😚
46センチ 1370g
ブリブリ🐟でした!
ルアー:スティーズスピナーベイト!
クロスイットの大会でハルク@31Bbass さんが使ってたカラーで🙇♂️
他アベレージ4匹 計5匹でした! pic.twitter.com/wKoHLm1AmY— MASAHERO22 (@masamanpoon) September 2, 2022