PR

コスモのインプレと使い方

バス釣りのテクニカルなアプローチを可能にするスモールラバージグの代表格、それがボトムアップの「コスモ」です。カバー撃ち、ミドスト、スイミングといった多彩な使い方に対応する“オールインワン”設計により、現場のさまざまな状況に柔軟に対応できます。川村光大郎が霞ケ浦水系で実釣を交えて解説するように、その実力は折り紙付きです。



コスモの特徴

コスモは、ただのスモラバではありません。設計の随所にアングラー目線の工夫が詰め込まれており、タフコンディションでもバスを引き寄せる力を備えています。ヘッドは中層で水平姿勢を保ちながら、ボトムでは横倒れしにくい形状を採用。これにより、自然なアクションを演出しやすく、リアクションバイトも狙いやすくなっています。素材は樹脂タングステンで、ウエイト表示も刻印されており、管理面でも使い勝手に優れています。

フックにはノガレス製の『アンチラスト×ゼロフリクション』を採用。サビに強く、摩擦を軽減することでフッキング性能を向上させています。ラインアイはスムーズなシェイプで、スタック時でもラインがスムーズに抜けやすく、結び目のズレも防止する構造。トレーラーをしっかりと固定するワイヤーキーパーや、ウエイトごとに本数を調整できるブラシガードなど、細部にもこだわりが詰まっています。

スカートには適度な太さと弾力があり、時間差でフレアするようカットされており、止めた瞬間に生命感を演出。パッケージもボックスタイプでスカートを圧迫せず、購入後すぐに最大限の性能を発揮できます。

コスモの使い方

コスモはその設計から、様々な状況に対応可能な万能スモラバです。スピニングタックルでのフィネスアプローチから、ベイトフィネスでのカバー撃ちまで幅広く活用できます。特に、M.P.Sシリーズとの相性が抜群で、2.4インチモデルはナチュラルな動きを、BIGモデルは存在感あるアクションを生み出し、それぞれのシチュエーションにマッチさせることが可能です。

カバーの隙間をタイトに攻めたい場合はブラシガードをカットして調整することで、フッキング率を高めつつ、トラブルを抑えることができます。中層をスイミングさせたり、シェイクを加えたり、ボトムをズル引きすることでエビやゴリ、小魚のような多彩なベイトフィッシュを模倣できます。

カラーラインナップも豊富で、ナチュラル系からアピール系まで全21色。透け感やラメ、色の組み合わせによって、水質や天候、バスの活性に応じた選択ができます。スモラバとしての完成度が高く、迷ったらまず1個持っておくべき存在、それがコスモです。フィールドを選ばず、アングラーの引き出しを広げてくれる信頼のスモールラバージグといえるでしょう。

コスモのインプレ

ボトムアップのコスモのインプレを紹介します。