PR

アベンタクローラーダイバゼルのインプレと使い方

水面に突如として現れるインパクト、その名もアベンタクローラー・ダイバゼル。名作「バゼル」の血統を受け継ぎながら、ベイトタックルでの使用を前提に進化したこのモデルは、より広範囲を、よりダイナミックに攻略できる“攻めのクロールベイト”です。12gの自重と100mmのボディは、どんなフィールドでも頼れる存在。特にベイトロッド1本でのオカッパリ攻略において、ダイバゼルは水面を制する強力な武器になります。



アベンタクローラー・ダイバゼルの特徴

ダイバゼル最大の魅力は、パワーと精密さを高次元で両立した設計にあります。オリジナルのバゼルがスピニングタックルでの操作性を重視していたのに対し、ダイバゼルはベイトタックル向けにチューン。ボディは一回り大きくなったものの、見た目は意外にもコンパクトで扱いやすさはそのままです。このサイズアップにより、バズベイト並みの飛距離と直進性を獲得。アシンメトリーボディと空気抵抗を考慮したエアロダイナミクスデザインが、抜群のキャスタビリティを実現しています。

また、リアに装着された強化プラスチック製RSリアウィングの存在も見逃せません。この大型ウィングにより、デッドスロー性能は飛躍的に向上。極めて低速なリトリーブでも羽根がしっかりと水を掴み、ピッチの細かいクロールアクションを安定して演出することができます。一方で、高速巻きに対応できる強度とバランスも備えており、クリアレイクなどのプレッシャーの高いフィールドでも、リアルな逃げるベイトを演出し広範囲からバスを呼び込むことが可能です。

特にバズベイトのような水面引きに反応がよい状況では、ダイバゼルの高速リトリーブ能力が真価を発揮。バスのチェイスを確認したら、即座にリトリーブスピードをスローに落として“ピクピク”系の焦らしアクションへと切り替えることで、追わせて喰わせるという理想のパターンを構築することができます。

アベンタクローラー・ダイバゼルの使い方

使い方の基本は、まず広範囲を高速巻きでサーチし、チェイスやバイトの反応を探るスタイル。この時、バズベイトのように水面を軽快に滑らせることができるのが、ダイバゼルの強みです。特に朝マズメや風のあるタイミングでは、広範囲のサーチに最適なアプローチとなります。

反応があったポイントでは、デッドスローでのタイトなクロールアクションに切り替えるのが効果的。バスが一度追ってきたにも関わらず喰い切らなかった場合、このスローなアクションが喰わせのきっかけとなります。また、ピンスポットを中心に、軽いロッドワークで波紋を生み出す“ピクピク”アクションもおすすめ。小型のセミやカエルを演出することができ、フィネスな表現でスレたバスにも対応できます。

推奨するタックルは、12〜14lbラインのベイトタックルにM〜MHクラスのロッド。強風時やカバー際での精度あるキャストも安定し、ランディング時の安心感も確保できます。

アベンタクローラー・ダイバゼルは、表層攻略の新たな切り札。ベイト1本での本格的なトップゲームを展開したいアングラーにとって、まさに“使えるクロールベイト”の理想形といえるでしょう。

アベンタクローラーダイバゼルのインプレ

イマカツのアベンタクローラーダイバゼルのインプレを紹介します。