PR

バズビルマグナムのインプレと使い方

バズビルマグナムは、ビッグフィッシュに的を絞った超高性能サーフェイス・パワーウェイキングミノーです。18cmというビッグサイズながら、扱いやすさと圧倒的な集魚力を両立し、ミディアムクラスのタックルでも気軽に扱えるコンパクト・ビッグベイトとして開発されました。広大なフィールドでの広範囲サーチから、ピンスポットへのアプローチまでをカバーし、表層攻略の新たなスタンダードとなる存在です。



バズビルマグナムの特徴

バズビルマグナムは、キラービルミノー譲りのベーシックな2ジョイント&シャッドテールスタイルをベースに、IMAKATSUならではの実戦的ディテールが詰め込まれています。まず注目すべきは、シャッドテールが生む強烈なバイブレーションと飛沫による表層アピール力。そして、ルアー上部に設けられたアッパーセイルフィンが、水面上での高い視認性を確保し、遠距離からでもアングラーがルアーの動きを把握しやすくなっています。

このセイルフィンは、常に水面に露出する設計となっており、ストラクチャー周辺でのタイトなトレースや微細な操作性にも大きく貢献しています。リップにはオリジナルのコフィン型を採用。激しいアクションを発生させつつ、同クラス最高レベルの「浮かせやすさ」を実現しており、表層直下を安定して引ける性能が備わっています。

さらに、キラービルシリーズで実績のあるキラーフックシステム(PAT.P)を搭載。これは3フック構造と相まって、スレたビッグバスの後方からのキスバイトでも高確率でフッキングさせる仕組みです。特に、ビッグベイトでありがちな“テールだけの吸い込みバイト”でも、しっかりとフックアップできるよう設計されています。

ジョイント部はシングルセンターロック方式を採用し、リトリーブスピードを問わず滑らかに追従する可動性を確保。また、軽量化により、サイズ感以上の操作性とキャスタビリティーを両立しています。

バズビルマグナムの使い方

バズビルマグナムの基本的な使い方は、ノーマルリトリーブによる表層バジングです。ゆっくり巻けばシャローのサーチベイトとして、少し速めに巻けば水面直下でのパワーウェイキングとして活用できます。特に広範囲に散らばったバスを効率的に探す場面では、飛距離と水押しの強さ、そしてテールの飛沫が相まって、圧倒的なアピール力を発揮します。

ガーグリングのように泡をまとわせながら引いたり、シャローエリアでクランキングのように水を掻くような使い方も有効です。高速巻きでもバランスを崩すことなく、安定した姿勢で水面を泳ぎきるので、リトリーブスピードを状況に応じて自在に変化させられる点も、大きな武器となります。

適合タックルとしては、ジグロッドクラスのベイトロッドが推奨されており、重量級ルアーを安定してキャストできるパワーと操作性が求められます。しかし、その扱いやすさから、ビッグベイト専用のタックルがなくても十分に使いこなせる懐の深さも魅力です。

バズビルマグナムは、表層を制するためのパワー系ビッグミノーとして、遠投性能・アピール力・フッキング性能の三拍子を高次元で実現したルアーです。気軽に扱える“ビッグ”な存在として、次なるビッグバスとの出会いを強力にサポートしてくれるでしょう。

バズビルマグナムのインプレ

イマカツのバズビルマグナムのインプレを紹介します。