PR

ジョイクロシフト113のインプレと使い方

コンパクトボディに秘めた多彩なアクションと操作性の奥深さ。『ジョイクロシフト113』は、ただ小さいだけではない、”コントロールしきれない楽しさ”をテーマに作られた、新感覚のS字系プラグです。扱うたびに新たな表情を見せてくれるこのルアーは、タフコンディション下でもしっかりと魚を引き出せる実力派として、多くのアングラーを魅了しています。



ジョイクロシフト113の特徴

ジョイクロシフト113は、全長110mm・1/2ozクラスの扱いやすいサイズ感ながら、内部にはシリーズ共通の「ROMダンパー構造」を搭載。これにより、低速から高速まで幅広いリトリーブスピードに対応するS字アクションを実現しています。まるでライブベイトのようにヌルヌルと水を切る動きは、バスだけでなくシーバスやトラウトにも強烈なアピールを放ちます。

その最大の魅力は、“あえてコントロールしきれない”という自由度の高いアクションにあります。リトリーブスピードを少し変えるだけでアクションに変化が生まれ、リーリングピッチの強弱によっても独特の揺れや不規則なターンが発生。巻き手の意図がダイレクトにアクションへ反映されつつも、時に意外な動きが飛び出す、そんな予測不能な面白さが詰まっています。

フックはフロントに#5、リアに#6を装備し、バイトの吸い込みにも対応。フッキング率とバレにくさのバランスを追求したセッティングです。また、テールやROMダンパーは交換可能で、スペアパーツも豊富に用意されており、劣化やカラー変更にも柔軟に対応できます。テールは差し込み式で交換も簡単。クセがついた場合も熱湯で元に戻せるため、メンテナンス性にも優れています。

ジョイクロシフト113の使い方

ジョイクロシフト113は、ただ巻きでもしっかりとS字アクションを見せてくれますが、その真価は操作による“崩し”にあります。スローな巻きでは繊細なS字でじっくりと見せ、ややスピードを上げることでキレのあるターンや小気味よいヨタつきを演出。連続トゥイッチやストップ&ゴーを組み合わせることで、弱ったベイトを演出し、リアクションバイトを引き出すことも可能です。

また、サイズ感と重量バランスからくるキャスタビリティも良好で、ピンスポットへのアプローチやタイトなキャストがしやすいのも魅力。バスフィッシングはもちろん、シーバスや小型青物といったソルトでも活躍する場面が多く、ジャンルを超えて使えるユーティリティ性の高いルアーです。

カラーバリエーションも、ナチュラルな若鮎や落ち鮎、視認性の高いフラッシングGMチャートまで全8色を展開し、フィールドや水質に合わせたセレクトが可能。さらなるアピールを求めるなら、別売りのテールパーツでカスタマイズするのもおすすめです。

ジョイクロシフト113は、サイズ以上の存在感と、巻き手の工夫次第で無限に広がるアクションのバリエーションが魅力。使いこなすほどに新しい楽しみを見つけられる、まさに“操る楽しさ”と“釣れるリアリティ”が融合した一本です。

ジョイクロシフト113のインプレ

ガンクラフトのジョイクロシフト113のインプレを紹介します。