バスフィッシングにおけるスピードと正確さ、そして汎用性を追求するアングラーにとって、「スティーズC66M MACHINEGUNCAST TYPE-I」は理想を具現化したような一本です。プロアングラー並木敏成のシュートスタイルを継承し、現代のタックル事情や釣法の多様性に対応するため、徹底的にブラッシュアップされたこのロッドは、ただの伝統の継承ではなく、明確な進化を遂げたモデルとして注目を集めています。
スティーズC66M マシンガンキャストタイプ1の特徴
スティーズC66Mは、「マシンガンキャスト」という名の通り、連続的な正確なキャストと鋭い攻撃性を兼ね備えたモデルです。かつての名機を現代風に再構築しつつ、巻き物に対応するソフトなティップと、レギュラーファストテーパーを融合させた設計は、まさに革新的です。ティップはクランクベイトなどのウォブルアクションを素直に追従し、ルアーのポテンシャルを最大限に引き出す柔軟性を持ちながらも、ベリーからバットにかけてはシャープに立ち上がる設計となっており、コンパクトなスイングでも十分な飛距離と正確性を実現します。
この絶妙なテーパー設計を支えているのが、ダイワの最上位素材「SVFナノプラス」です。レジン量を極限まで削減し、超高密度で編み上げられたカーボンブランクは、驚異的な軽さと反発力を両立。これにより、高感度で繊細な操作感とともに、長時間のキャストでも疲れにくい軽快な使用感が得られます。さらに、X45フルシールドによってブランクのネジレを抑制し、ロッドのポテンシャルを余すことなく引き出す構造が施されています。
ワーミングにも強く、ライトテキサス、ダウンショット、高比重ノーシンカーなどのリグにも対応。操作系のジャークベイトやトップウォータープラグも軽快に扱える汎用性の広さが、一本でさまざまな戦略を展開できるロッドとしての完成度を高めています。まさに“高感度なグラスロッド”と形容されるその特性は、これまで巻き物専用に求められた性能と、操作系ルアーへの対応力を見事に融合させたものです。
加えて、リールシートには進化を遂げた「AIR BEAM SEAT」を採用。ブランクをオフセットして低重心化し、手のひらに馴染む滑らかなアール形状が自然なグリッピングを実現。キャスト時の支点となるトリガーも短く幅広に設計され、持ち替えのしやすさと安定感を両立しています。これにより、どのようなグリップポジションでも快適な操作性が維持され、よりスムーズな釣りの展開が可能となっています。
スティーズC66M MACHINEGUNCAST TYPE-Iは、アングラーの手に完全にフィットし、キャストから操作、フッキングに至るすべての動作を最適化する一本です。伝統と最新技術が融合したこのロッドは、巻き、撃ち、操作といったバスフィッシングのすべてを高次元でこなす、まさに“本気のための武器”と呼ぶにふさわしい存在です。どんなフィールドでも、自信を持って使えるベイトバーサタイルモデルとして、あなたの釣りに新たな一手を加えてくれるでしょう。
スティーズC66Mのインプレ
ダイワのスティーズC66Mのインプレを紹介します。
マシンガンキャストタイプ1、思った以上にいいな。
— 赤ティン (@akatibitintin) May 11, 2018
マシンガンキャストタイプ1入魂完了✅
ワンテンにガッツリ食って来た🤣
午後から雨だから47センチと43センチ位の2匹で終了〜 pic.twitter.com/ilJfS6dcuA— いそかぜ (@ISOKAZE_SIBS) April 20, 2024
コメント