シュウチンガンは、一見するとネタのようなユニークなネーミングと見た目ですが、その実力は本物。DSTYLEが送り出すこのエラストマーワームは、遊び心と実釣性能を高次元で融合させた新感覚のルアーです。13mmと16mmの2サイズ展開で、どちらもバスの本能を刺激する設計が施されています。小さなボディからは想像もつかないほどのパフォーマンスを見せてくれる、釣り人にとって頼れる存在です。
シュウチンガンの特徴
シュウチンガンの最大の特徴は、「臭い」「沈む」「かっとぶ」という三拍子が揃った性能にあります。まず、特殊な臭い付き素材を使用することで、水中での存在感を強調。バスの嗅覚に訴えかけ、遠くからでも気付かせる力があります。加えて、約1gの13mmと約2gの16mmというコンパクトサイズながら、素材の重さによってしっかりと沈む設計となっており、狙ったレンジを正確に攻めることができます。
さらに、エラストマー素材ならではの高い反発力と浮力を活かし、アクション時には思いのほか飛距離が出せる点も魅力です。ピンスポットを正確に狙うことができ、ショートバイトにも対応しやすく、フッキング率も高まります。シンプルな丸形状ながら、水中では生命感ある動きを見せ、スレたバスにも効果的にアプローチできます。
シュウチンガンの使い方
シュウチンガンはそのままジグヘッドにセットしても良し、スモラバのトレーラーに使っても良しと、さまざまなリグに対応できる汎用性の高さがあります。特におすすめなのが、ノーシンカーでのドリフト釣法や、ジグヘッドリグでのスローリトリーブ。沈むスピードをコントロールしながら、バスのいるレンジをじっくりと探ることが可能です。
また、超小型ボディだからこそ、フィネスフィッシングにも最適。プレッシャーの高いエリアやタフコンディション時には、他のルアーでは反応しないバスに口を使わせる強い武器になります。エラストマー素材の耐久性にも優れており、複数匹釣っても形が崩れにくいため、コストパフォーマンスの面でも優れたルアーと言えるでしょう。
シュウチンガンは、見た目のインパクトとは裏腹に、実釣性能をしっかりと兼ね備えた実力派ワームです。フィールドでの新たな選択肢として、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。
シュウチンガンのインプレ
Dスタイルのシュウチンガンのインプレを紹介します。