ガンクラフトのビッグスパイダーは、蜘蛛をモチーフにした圧倒的な存在感を放つインパクト系ソフトベイトです。強烈な視覚的インパクトと、わずかな水流にも反応する繊細な微波動アクションを兼ね備えており、プレッシャーの高いフィールドからナチュラルなシチュエーションまで幅広く対応可能。独自構造による浮力コントロールと、艶めかしい動きを演出する多数のレッグが、魚の捕食本能を強烈に刺激します。
ガンクラフト ビッグスパイダーの特徴
ビッグスパイダーは約8.5cmのファットボディを持ち、強烈なシルエットでバスに存在感をアピールします。特筆すべきは本体から伸びる10本の「チャームレッグ」。この脚が水流を敏感に捉え、ステイ時やフォール中でも艶めかしい微波動アクションを発生させ、魚に違和感なく口を使わせます。
さらに、ボディ腹部には「エアホールドリブ」を搭載。キャスト時に空気を抱え込むことで浮力を生み出し、水面での理想的なフローティングアクションを可能にしています。これにより、トップウォーター的な使い方もできるほか、表層直下で漂わせることも容易になります。
また、整形時に設けられた「ファクトリーロック」は輸送中の変形防止機能を持ち、使用時にはカットしてセットすることで、ワーム本来のアクションを最大限に引き出せます。細部まで実釣を意識した設計が施されているのもガンクラフトならではのこだわりです。
ガンクラフト ビッグスパイダーの使い方
ビッグスパイダーは、その独特なフォルムと浮力を活かし、トップ~シャロー攻略において抜群の効果を発揮します。表層では水面を漂わせるようにアクションさせると、小動物が水面に落ちて逃げ惑う様子を演出でき、捕食モードのバスに強烈にアピールします。
また、カバー際にフォールさせると10本のレッグが複雑に揺らめき、エビや昆虫をイミテート。わずかなシェイクを加えるだけで艶めかしい微波動を生み出し、思わず口を使わせる力を持っています。ボトムステイ時でもレッグが水流を捉えて動き続けるため、放置するだけでもバイトを誘えるのが大きな強みです。
ガンクラフト ビッグスパイダーは、強烈なシルエットと魅惑的な微波動で魚を翻弄する、まさに「視覚と波動で攻める」唯一無二のルアー。トップからボトムまで使える万能性とインパクトで、アングラーの引き出しを大きく広げる存在となるでしょう。
ビッグスパイダーのインプレ
ガンクラフトのビッグスパイダーのインプレを紹介します。
大堀川到着🤘
今日のメインはガンクラフトのビッグスパイダーとマイクロ👍
ボトム狙いの釣りです🎣
まぁ寒いから午前中だけど😎 pic.twitter.com/V4Q87duVKi— のりクマ@B-junky (@fishing_junkie_) January 9, 2022