ハイドアップの「スタッガーワイド」シリーズの中でも、食わせの強さと存在感のバランスが絶妙なのがスタッガーワイド3.3インチです。全長84mm、重さ約7gとコンパクトすぎず大きすぎないサイズ感で、小ギルをイミテートした設計は全国のフィールドで高い実績を誇ります。特にタフな状況下やプレッシャーの高いフィールドで、バスの捕食本能を強烈に刺激するルアーです。
スタッガーワイド3.3インチの特徴
スタッガーワイド3.3インチの最大の魅力は、扁平ボディが生み出す「不規則なフォールアクション」です。通常のスパイラルフォールとは異なり、水を切るようにスライドしながら予測不能な軌道を描くため、スレた魚や警戒心の強い魚にも口を使わせる力を持っています。ワンアクションで発生するクイックな動きも、まさにギルが逃げ惑う姿そのもので、視覚と波動の両面から魚を惹きつけます。
また、比重のあるマテリアルを採用しているためキャスタビリティが高く、スピニングだけでなくベイトタックルでも扱いやすい点が特徴です。推奨オフセットフックは#4/0で、フックセッティングによってアクションの質が大きく変わるため、丁寧なリグセッティングが重要となります。
スタッガーワイド3.3インチの使い方
スタッガーワイド3.3インチは、ノーシンカーをはじめ、ジグヘッド、ダウンショット、ジカリグ、キャロライナリグなど幅広いリグに対応可能です。ノーシンカーではフォール時のスライドアクションが最大の武器となり、自然なベイトフィッシュのような動きで誘いをかけられます。ジグヘッドでは簡単に不規則フォールを再現でき、シンプルながらも強烈な食わせ能力を発揮します。
ジグやスモラバのトレーラーとしても優秀で、ボリューム感を抑えつつアピール力を高めたいシーンに最適です。チャターとの組み合わせでも強烈な波動を生み、ギルパターンや小魚パターンに幅広く対応できます。
特に重要なのがフックセッティングです。フックを完全に貫通させず、針先を少し出した状態で内側に入れることで、回収時やスイミング時の不要な回転を防ぎ、安定したアクションを維持できます。一方で、ウィードを外す際などに意図せず回転が発生すると、ギルが慌てて逃げるような不規則な動きを演出でき、それがバイトのきっかけになることもあります。
スタッガーワイド3.3インチは、コンパクトながらも存在感のある扁平シルエットと不規則なアクションによって、全国のフィールドで安定した釣果をもたらすルアーです。数釣りからビッグフィッシュ狙いまで対応できる万能サイズとして、タックルボックスに欠かせない一品です。
スタッガーワイド3.3インチのインプレ
ハイドアップのスタッガーワイド3.3インチのインプレを紹介します。
夕方短時間🏃♂️
スタッガーワイド3.3インチの3/16オンスのパンチショットリグでギルネスト横のライトカバーをストンストン落とす釣り🎣
40アップ二本に子バス^ ^
楽しめた!#hideup #スタッガーワイド pic.twitter.com/IHbn0lLYV6— FISHING TEAM極 えーちゃん (@hyogobassbass8) May 25, 2020
昨日は夜勤明けの亀山ダム!
10時ごろ出船して眠い目をこすって夕方まで頑張りましたw
スタッガーワイド3.3(イタスギル)で45cmを釣ったり定番のウープス3インチのミドストでポロポロと10本ほど!#亀山ダム #亀山湖 #ボートハウス松下 #スタッガーワイド3.3 #イタスギル #ウープス3インチ pic.twitter.com/gsddFblxla— 板山 雅樹 (@AsurockG) September 12, 2020