ポイズングロリアス168M-LMのインプレ

シマノとジャッカルの共同開発によって誕生したポイズングロリアスシリーズ。その中でも168M-LMモデルは、特にハードベイトゲームに特化した一本として注目を集めています。限界まで研ぎ澄まされた性能は、バスフィッシングの世界で求められる「勝つための道具」という哲学を体現しています。今回は、そんなポイズングロリアス168M-LMの魅力についてご紹介します。

ポイズングロリアス168M-LMの特徴

ポイズングロリアス168M-LMは、ミディアムサイズのハードベイトに理想的なアクションを追求したロッドです。ティップセクションに低弾性カーボンを採用することで、硬すぎず、柔らかすぎない絶妙な追従性を実現。キャスト時の安定性と、ルアーが発する細かな振動の伝達性能のバランスを見事に両立しています。特に3/8ozクラスのスピナーベイトや、2mレンジを泳ぐクランクベイトの操作においては、その性能が際立ちます。

このモデルはファストテーパー設計を採用しており、ルアーの操作感に対するレスポンスの速さが特徴です。ファストテーパーでありながら、魚のバイトを自動的に乗せていく追従性も備えており、フッキングミスを減少させる仕組みになっています。シングルフックとトリプルフックの両方に対応する汎用性の高さは、さまざまなフィールドや状況で威力を発揮します。

さらに、第三世代のポイズングロリアスシリーズとして、スパイラルXコアや新設計のUBD(アルティメットブランクスデザイン)といった最先端技術も搭載。素材の一体感と高い反発力を維持しながら、持ち重り感を抑えた設計は、長時間の釣行でも疲労を最小限に抑えてくれます。特にリバースフレアシェイプという新たなグリップ形状が、より直感的な操作を可能にしています。

全国のローカルフィールド特性まで解析したうえで設計されたこのロッドは、トーナメントアングラーだけでなく、日常のバスフィッシングを本気で楽しみたい方にもおすすめの一本です。スペックに現れない、使った人にしかわからない「真の軽さ」と操作性の良さが、釣りの質を一段階引き上げてくれることでしょう。

ポイズングロリアス168M-LMのインプレ

シマノのポイズングロリアス168M-LMのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました