バスフィッシングの世界で求められるロッドの進化は、軽さと感度、そして扱いやすさをどこまで高められるかに集約されます。シマノとジャッカルが共同で生み出したフラッグシップモデル「ポイズンアルティマ1610M」は、まさにその理想を体現した1本です。多彩なルアーに対応できるバーサタイル性と、実釣時に感じる“真の軽さ”を極限まで追求したこのロッドは、タックルの選択肢において特別な存在となること間違いありません。
ポイズンアルティマ1610Mの特徴
ポイズンアルティマ1610Mは、自重だけでは測れない“実釣時の軽さ”に焦点を当て、トライ&エラーを重ねながら理想のバランスと操作性を追求して完成されたモデルです。ミドルクラスのファストムービングルアーからジグやワームまで幅広く対応するレギュラーファストアクションを採用しており、フィールドや釣法を選ばない汎用性の高さが大きな魅力です。
このロッドに搭載されたフルカーボンモノコックグリップは、手のひらとの接地面積を拡大する角断面形状により、キャスト時のパワー伝達と感度の向上を両立。リアグリップには新たに引手トリガーを設け、キャストの安定性やホールド性も格段に向上しました。このデザインによって、アングラーは繊細なルアー操作や、正確なキャストを長時間にわたって快適に行うことができます。
また、ブランクスにはシマノ独自のスパイラルXコアとハイパワーX構造を融合したNEWアルティメットブランクスデザインを採用。ねじれやつぶれに強く、アクション時のレスポンスが非常にシャープで、操作性と感度の両面に優れています。さらに、高強度かつ高弾性の新素材M46Xの採用により、軽さと強度を高次元で両立。キャストやフッキング、ファイト時における一体感と信頼性がこれまでにないレベルで感じられます。
ポイズンアルティマ1610Mは、その完成度の高さゆえに、単なる“バーサタイルロッド”という枠に収まらず、あらゆるフィールド、あらゆるアングラーに対応する究極のスタンダードモデルです。扱いやすさ、感度、操作性を求める全てのバスアングラーにとって、このロッドは確かな武器となり、釣りの可能性をさらに広げてくれるはずです。
ポイズンアルティマ1610Mのインプレ
シマノのポイズンアルティマ1610Mのインプレを紹介します。
今日11月30日はいい竿の日らしいので。
1番のお気に入りはポイズンアルティマ1610M。10gくらいまでのキャロが最高😆竿は写真ので50本弱。あと20本くらいはあります。本数だけだとエバーグリーンのが多いかな。#いい竿の日 pic.twitter.com/eFlRplqMXa
— メガネ@バス釣り (@njk4g59122AOPAS) November 30, 2023
津久井湖。
ドライブビーバーキャロで2匹とノーシンカーで1匹。キャロで45と40くらいのをばらしておりもったいない感じでした😇写真のはポイズンアルティマ1610M+10gドライブビーバーキャロで。 pic.twitter.com/tmuXgDmAAg
— メガネ@バス釣り (@njk4g59122AOPAS) May 25, 2024
コメント