バスフィッシングにおいて、テクニカルなアプローチと力強いパワーを兼ね備えたロッドは、アングラーの可能性を大きく広げてくれます。シマノのゾディアス1610MHは、まさにその理想を形にした一本です。テキサスリグやスピナーベイトといった多彩なルアーに対応し、繊細な操作性と強靭なパワーを両立。ゾディアスシリーズならではの先進テクノロジーが凝縮されており、まさにグローバルスタンダードと呼ぶにふさわしいモデルです。
ゾディアス1610MHの特徴
ゾディアス1610MHは、6フィート10インチという絶妙なレングスに、MH(ミディアムヘビー)クラスのパワーを備えたパワーバーサタイルロッドです。このレングスは取り回しの良さと遠投性能のバランスが取れており、狙ったポイントへと的確にルアーを送り届ける精度の高さが特長です。テキサスリグやラバージグなどのボトム攻略はもちろん、スピナーベイトやブレードジグのような抵抗の大きいルアーにも対応できるため、状況を問わず安定した釣果が期待できます。
高感度と軽量性を両立したカーボンモノコックグリップが採用されており、水中の変化を電気信号のように瞬時に手元へと伝えます。このグリップは従来比130%という圧倒的な感度向上を実現し、アングラーが地形やバイトの微細なシグナルを的確に把握できるよう設計されています。これにより、より的確なフッキングが可能となり、効率的なゲーム展開をサポートします。
また、ブランクスにはシマノ独自のハイパワーX構造を採用。カーボンテープをX状に巻き上げることでネジレを抑制し、キャスト時の正確性とファイト時のトルクを高めています。この強化構造が、ルアーをピンポイントに届け、力強いファイトを可能にする要となっています。軽量でありながら高剛性という相反する性能を両立し、あらゆる状況下でも信頼して使える仕上がりとなっています。
さらに、リールシートにはカーボン強化素材CI4+を使用したパーフェクションシートXTを搭載。軽量化と剛性感を追求したこの構造により、ロッド全体のバランスが向上し、手に馴染むフィット感と操作性を実現しています。長時間の使用でも疲れにくく、繊細なロッドワークにも余裕をもって対応できます。
ゾディアス1610MHは、バスフィッシングの本場アメリカと日本のフィールドで鍛え上げられた経験と技術が詰まったモデルです。その完成度の高さは、価格帯が19,200円から22,200円というコストパフォーマンスの高さにも現れています。本格的な釣りに挑戦したい中級者から上級者はもちろん、これからステップアップを目指すアングラーにとっても、頼れる一本となるでしょう。
ゾディアス1610MHのインプレ
シマノのゾディアス1610MHのインプレを紹介します。
今日は仕事終わりに小場所で数投
漁港としてはまあまあ良いサイズのマダラハタが遊んでくれました!
ヒットルアーはBIG琉偉、スイミングやボトムバンプ、色んな使い方が出来るワームですねー
そしてロッドはこの間購入したゾディアス1610mh、漁港ロックにはちょうど良い感じのパワーです pic.twitter.com/65nTmghDTI
— オノデラ@rockfish (@rockfis20392668) December 14, 2021
何とか1ナマズ😅
無事入魂完了です🙌#ナマズ釣り#ゾディアス#1610MH pic.twitter.com/KiHoIK7CxW— オクムラ (@okkiena69) July 4, 2020
コメント