ビッグベイトゲームの頂点を極めるために開発された「ダウズスイマー220SF」は、その名にふさわしい完成度を誇る、フルサイズの3連ジョイントビッグベイトです。全長220mm、重量3.6ozという圧倒的なボリューム感で、視覚・波動・アクションのすべてにおいてビッグバスの本能を刺激する設計がなされています。
ダウズスイマー220SFの特徴
ダウズスイマー220SF最大の魅力は、3連ジョイント構造による艶かしくナチュラルなS字アクションです。この構造によってボディ全体が滑らかにくねり、ゆったりと水を掻きながらバスに強烈なアピールを与えます。ただ巻きでのスラロームアクションは、水面下でまるで本物のベイトフィッシュが泳いでいるかのような錯覚を与えるほどのリアリズムです。
しかし、それだけではありません。このルアーが真価を発揮するのは、ロッド操作を加えたとき。左右に切れ込むようなシャープなダートアクションを生み出し、ベイトが逃げ惑うようなリアクションバイトを誘発します。水中から飛び出すことなく、水をしっかりと掴みながらも素早く方向転換するため、狙ったピンスポットでの食わせが極めて効果的です。
また、テール部分にはエラストマー素材が採用されており、その柔らかな素材感が水の抵抗を受けてナチュラルな揺らぎを生み出します。見た目だけでなく、アクション全体の安定性と生命感を高める役割も担っています。
加えて、キャスト時には安定した飛行姿勢を保つ設計が施されているため、ビッグサイズでありながらロングキャストも可能。風の影響を受けにくく、狙ったスポットにピンポイントでアプローチできるのも大きな利点です。さらに、下アゴ部分にはシンカーを装着できるアイが搭載されており、状況に応じてレンジコントロールが可能です。
ダウズスイマー220SFの使い方
基本となるアプローチは、ミディアムスピードでのただ巻きです。この時の艶めかしいS字スイミングは、広範囲にバスを引きつける力があります。シャローからディープへと移行するブレイクラインや、ストラクチャー周り、ウィードエリアなどで有効です。
ここぞというポイントでは、トゥイッチやジャークを加えてダートアクションを演出。ロッドを軽く煽ることでルアーが左右に大きくダートし、スイッチの入っていないバスにも強制的にバイトを促すリアクションのトリガーとして活躍します。
また、アゴ下のシンカーアイにウエイトを追加することで、サスペンドやスローフォールセッティングへのカスタムも可能。水温やベイトのレンジに合わせた調整ができる点も、このルアーの大きなアドバンテージです。
ダウズスイマー220SFは、ただ大きいだけではなく、「喰わせるための理論」が詰め込まれた実戦向けのハイパフォーマンスモデル。常に大型のバスを意識し、その一本にこだわる本気のアングラーにこそ手に取っていただきたい逸品です。
ダウズスイマー220SFのインプレ
ジャッカルのダウズスイマー220SFのインプレを紹介します。
ダウズスイマー220SF
旧吉野川で
エイトトラップ
50up
動画撮れたので
アップお楽しみに〜 pic.twitter.com/ufbZd6rKor— 赤松美陽(たかさん)🐟 (@takasan1216) September 12, 2019
2発目は水面バイト!
やべーーーー!超楽しい!
ダウズスイマー220SF
バスハス食っとるやーん! pic.twitter.com/QRRU7xWliI— 赤松美陽(たかさん)🐟 (@takasan1216) September 12, 2019
コメント