バスフィッシングにおける喰わせ能力を極限まで高めたフィネス対応ベイトフィッシュ系ワーム、それがフィネスティック3.5インチです。あらゆる状況下において、確実にバスをバイトに持ち込むことを目指し、ディテールや素材、サイズ感に至るまで徹底的にフィネスチューンされたこのワームは、まさに“喰わせの切り札”と呼ぶにふさわしい存在です。
フィネスティックの特徴
フィネスティックは、その名が示す通りフィネススタイルに完全対応したベイトフィッシュシェイプワームです。ベースとなったファンタスティックのシルエットと、ハイピッチ・ハイレスポンスなテールアクションをしっかりと継承しながらも、より小型で繊細な動きに最適化された設計により、フィネスリグに対応する性能が大きく向上しています。
採用されているマテリアルは、ノンソルトの極めてソフトな素材。高比重を捨ててまで「喰わせる」という一点に特化したチューニングが施されており、その柔軟さは僅かな水流やロッドワークにも反応し、自然な生命感を放ちます。ブラインドでの使用でも適度な存在感を保ちつつ、サイトフィッシングでは臆病な魚にも違和感を与えにくい絶妙な“弱さ”が特徴です。
フィネスティックの使い方
フィネスティックの真価を発揮するのは、ダウンショットリグやジグヘッドリグ、ライトキャロライナリグ、スプリットショットリグといった、いわゆるライトリグ全般です。特にクリアウォーターやプレッシャーの高いフィールドでは、バスがルアーをしっかりと見て判断するため、その繊細さとナチュラルな動きが強い武器になります。
また、スモラバのトレーラーとして使用することで、よりナチュラルなアクションを加え、軽量ジグの可能性をさらに広げてくれます。フラットなボディシェイプは水を受けやすく、シェイク時には小刻みに揺れるテールがベイトフィッシュそのものを演出。バスにとって“捕食対象”としてのリアリティを高めます。
サイズは3.5インチとコンパクトながらも、広範囲に対応できるアクション性能を持ち、状況によってはより大きなサイズのワームよりも遥かに高い喰わせ能力を発揮することがあります。まさに“いつでも、どこでも、誰にでも”使える万能なフィネスワームとして、タックルボックスに常備しておきたい一本です。
フィネスティックのインプレ
レイドジャパンのフィネスティックのインプレを紹介します。
昨日は弊社テナントを借りてくださってるAさんをお迎えしての琵琶湖ガイド!
ようやく涼しくなってきた琵琶湖なのでマスタブラスタとアジャストレートリーダーレスDSをメインにフィネスティックDSスイミングでフォローを入れる感じ。でもやりたいことはマスタブラスタで心中!それもありな秋ですね☺️ pic.twitter.com/gRQvArNhDY— 近松卓二 GOMガイドサービス (@takuji1113) September 25, 2024
昨日の琵琶湖ガイドは常連のXさんと姉さんと!あまりの暑さに5時集合にして頂き北上しトップ展開👀朝一投目からシャワーブローズで3キロが水面爆発💥その後日が高くなってからフィネスティックDSスイミングとボイルはトップを楽しみました☺️本格化な灼熱になる14時上がりは良い感じですね👍 pic.twitter.com/2fCvSdnamZ
— 近松卓二 GOMガイドサービス (@takuji1113) July 29, 2024
コメント