PR

バジンクランクのインプレと使い方

水面直下で引き波を描きながら躍動するその姿は、まるで小魚が必死に泳いでいるかのよう。トップウォータークランクの代名詞として長年多くのアングラーに愛され続けてきた「バジンクランク」は、誕生から20年以上が経過した今でも一線級の実力を誇ります。50mmというコンパクトなボディに込められた性能は、単なる数釣りアイテムに留まらず、トーナメントシーンでも勝負を決める存在感を放っています。



バジンクランクの特徴

最大潜行深度5cmという設計は、まさに水面直下専用。そのスイムレンジの浅さこそが、バジンクランクの大きな武器です。着水と同時に発生する強烈な引き波は、ルアーの存在を瞬時に広範囲に伝達し、遠くのバスさえも惹きつける力を持ちます。しかもこの引き波は、リトリーブスピードに関係なく安定して発生するため、スローから超早巻きまで対応。風によるさざ波や足場の高いオカッパリといったトップウォーターに不向きとされる場面でも、その安定感は健在です。

トップウォータークランクというジャンルにおいて、ただ浮かべて巻くだけではないアプローチの幅広さも魅力のひとつ。バジンクランクのボディはスローフローティング設計となっており、浮力を抑えつつも飛び出しにくい絶妙な浮き姿勢を実現。加えて、内部構造において無駄な肉を削り、重心を集中させたことで、極めて高いレスポンスを発揮。これによりハイピッチで魅力的なウォブルアクションが生まれ、水面での波動と音が複合的にバスの捕食本能を刺激します。

そのアクションを支えるのが、バジンクランクに搭載された垂直ワイドリップ。このリップ形状が強烈な水押しとフラッシングを生み出し、バスにとって見逃せない存在感を演出します。また、リップが構造物への接触を軽減し、トップウォーターながらスナッグレス性能にも優れるという特性を併せ持っています。

バジンクランクの使い方

バジンクランクの基本はただ巻きですが、どのリトリーブスピードでもバランスを崩すことなくしっかりとアクションするため、釣り人の意図に応じた自在なアプローチが可能です。スローに引けば水面に小さな波紋を残しながらゆっくりと誘い、速巻きすれば逃げ惑うベイトフィッシュのように波を立ててバスのスイッチを一気に入れることができます。

また、立ち位置が高いオカッパリや、水面にゴミが浮いている状況でも飛び出しにくいため、安心して水面直下のアプローチが可能です。トリッキーなロッドワークを必要とせず、誰でも簡単にトップウォーターゲームを楽しむことができるのも、バジンクランクの大きな魅力です。

さらに、#6というやや大きめのフックを前後に装備し、横アイセッティングによってフック同士の絡みを軽減しながら、フッキング性能も向上。バスのバイトをしっかりとキャッチすることで、ヒットからランディングまでの安定感を生み出します。

一見シンプルに見えるバジンクランクですが、細部まで緻密に設計されたその構造と実釣性能は、今なお進化し続けるトップウォーターゲームの礎とも言える存在です。楽しさと実力、どちらも譲れないアングラーにこそ、一度手にしてほしい名作ルアーです。

バジンクランクのインプレ

OSPのバジンクランクのインプレを紹介します。