水面ゲームにおける最強クラスの存在感とアピール力を兼ね備え、ビッグバスを狙うために開発されたのがスクーパーフロッグマグナムです。スクーパーフロッグシリーズの中でも最大サイズとなるこのモデルは、圧倒的なボリュームとパワフルなアクションで、今まで反応のなかったバスをも引き寄せる能力を持っています。
スクーパーフロッグマグナムの特徴
スクーパーフロッグマグナムは、その名の通りシリーズ中最も大きなボディサイズと24gという自重を誇ります。これにより、遠投性能はもちろん、太番手フロロラインを使用した際でも安定したキャストとアクションが可能です。ヘッド部は輪切り形状を継承しつつ、傾斜のあるカップ形状に変更されており、強い水押しと同時に、潜りすぎを防ぐ効果も持ち合わせています。
最大の魅力はそのレッグアクション。大型サイズになっても、オリジナルのレッグ形状と素材の選定により、レスポンス良く力強く水を蹴る動きは健在です。バスの捕食スイッチを刺激するエスケープアクションと、レッグの戻りによるブレーキ効果が組み合わさることで、移動距離を抑えながらもしっかりアピールが可能。ピンスポットでの粘り強い誘いも得意とします。
加えて、アームの存在が生命感を増幅。水をしっかり掴みながら、小刻みに動いて本物のカエルさながらの演出を実現しています。スリット構造も改良され、太いボディでもフッキング性能を損なわない工夫が施されています。特に背と腹のタテ・ヨコスリットによって柔軟性が向上し、フックポイントの露出がスムーズ。針先を薄くリブに埋めることでスナッグレス性も高められています。
素材には浮力と耐久性に優れるエラストマーを使用。大型ボディでありながら、アクションのキレを損なわない絶妙な硬度バランスが採用されています。形状保持のためのブリスターパックも標準装備されており、持ち運びや保管も安心です。
スクーパーフロッグマグナムの使い方
スクーパーフロッグマグナムは、そのボリュームを活かしたパワフルな水面攻略に最適なルアーです。基本的な使い方はノーシンカーでのトップウォーターリトリーブ。水面をゆったりと引いてくるだけで、強烈な波動とリアルな波紋を発生させ、遠くのバスにも強烈にアピールします。視認性の高いカラーを選べば、濃いカバーやローライト時でもルアーの位置を把握しやすくなり、正確なトレースが可能です。
水面攻略以外にも、ヘビーダウンショットリグやジグトレーラーとしての使用にも対応しています。特にジグトレーラーでは、フォール中にレッグがバタつきながら艶めかしいアクションを見せ、ボトムバンプやストレートリトリーブでナチュラルにアピールできます。
その存在感からビッグバスへのリアクションバイトを誘発しやすく、マグナムサイズのルアーながらも繊細な誘いが可能な設計が魅力です。ハイプレッシャーな状況や晴天時でも、ナチュラルカラーを選択すれば見切られにくく、かえってバイトを得やすくなる場面もあります。
スクーパーフロッグマグナムは、強さとナチュラルさ、パワーと繊細さを併せ持つ万能型のビッグサイズフロッグワームです。大型バスをターゲットにする際の心強い武器として、アングラーの引き出しにぜひ加えておきたい逸品です。
スクーパーフロッグマグナムのインプレ
ボトムアップのスクーパーフロッグマグナムのインプレを紹介します。
事件です🚨
カバーから出した瞬間『ロクマルある』って言ったのに無かった😂恥ずい😂
スリップヘッドジグ❎スクーパーフロッグマグナム🐸
フックはがまかつ社セオライズSWG#6/0に換装しています。ダディは同3/0🪝 pic.twitter.com/i46sp3AcSK— 黒田 健史 (@Kenshi_Kuroda) April 26, 2024
本日豊英ダムへ!!
ニジマス放流の恩恵を受けることが出来ましたー🥹嬉しい✨今日はニジマスパターンを掴みにジャークベイトとKARENをメインに、要所でスクーパーフロッグマグナムのジグストやビッグベイトを投げましたが、結局ルドラに食ってきたこの1匹のみでした🤔…
続く↓ pic.twitter.com/jYajmTezOU
— いちきです。(一木花漣) (@ichi_102492) February 28, 2025