バスフィッシングの現場で、数々のアングラーが求めるのは「一歩先を行く」戦略性と対応力です。そんな要望に応えるかのように誕生したのが、ダイワのリベリオン741MRS。そのフォルム、性能、操作性は、現代のバスフィッシングにおいて真の革新と言える存在です。特にスレたナーバスなバスを相手にする場面で、その真価を発揮します。
リベリオン741MRSの特徴
リベリオン741MRSは、ロングパワーフィネスというカテゴリにおいて、あらゆる点で優れた性能を発揮するスピニングロッドです。長さを活かしたロングディスタンスの攻めと、スピニングロッドとしては珍しいレギュラーファストテーパーを組み合わせることで、繊細かつ力強いアプローチを可能にしています。ティップ部分には程よいダルさを持たせており、軽い入力でもしなやかに動き、連続したシェイクやスイミングを無理なく継続できます。これにより、タフな状況下でも自然なルアーアクションを実現し、警戒心の強いバスにも違和感を与えません。
フルキャスト時にはルアーウェイトがロッドにしっかり乗る構造により、空気抵抗の大きいリグでも驚くほどの飛距離を実現。これは、霞ヶ浦や遠賀川など広大なフィールドでの釣りにおいて大きなアドバンテージになります。そして、フッキング後は強靭なバットパワーを駆使し、ビッグバスとのやり取りでも主導権を譲ることなくファイトが可能。60アップのバスをも制するその実力は、まさに本格派アングラーのための一本です。
対応するリグも幅広く、ネコリグやジグヘッド、高比重ノーシンカーなどのライトリグはもちろん、小型のスイムベイトやハードベイトにも適応。これ一本で複数の釣法に対応できるユーティリティ性の高さが、リベリオン741MRSの大きな魅力のひとつです。さらに、ロッド全体には高密度HVFカーボンが採用されており、軽さとパワー、粘り強さのバランスが取れた設計となっています。
また、X45バイアスクロス構造とBRAIDING X構造の相乗効果により、キャストやフッキング時のネジレを抑制し、高い操作性と感度を実現。エアセンサーシートのスリムフィット仕様により、スピニングモデルとしての繊細な操作感も妥協なく確保されています。視覚的な美しさもさることながら、実用性と信頼性に満ちた仕様で、アングラーの感覚と直結する操作が可能です。
伝統のDAIWAオレンジをアクセントにしたデザインは、使う者の心を鼓舞し、フィールドでの高揚感を高めてくれます。あらゆる状況に対応できる柔軟性と、突き抜けたパフォーマンスを両立するリベリオン741MRSは、次のステージを目指すアングラーにとって、まさに戦略的な武器となる存在です。
リベリオン741MRSのインプレ
ダイワのリベリオン741MRSのインプレを紹介します。
近所の川に散歩しにいってリベリオン741MRSぶちまがりww
ミドスト練習にはもってこいなごいにー♡
よく曲がりそしてこのクラスなら抜ける強さ💦 pic.twitter.com/donkrwjVY3— 小島 明久 (@Akhs_8008) May 4, 2021
リベリオン741MRS凄く良い
Mクラスのロッドとは思えないほど使いやすくて俺の好みにあってる!!
スナッグレスネコリグみたいにフッキングが決まりづらいものやLロッドだとダルさの感じるライトテキサスなんかが使いやすくて最高!!— 陽@釣り垢 (@HiNaTa_fishing) May 12, 2021
コメント