タフコンディションが常態化しつつある現代のバスフィールド。そんな中で、ひときわ鋭い存在感を放つのが、ダイワのブラックレーベルS69ML-STです。鋭敏な感度と繊細な操作性を兼ね備え、フィネススタイルにおける新たな可能性を切り開くロングスピンロッドとして、アングラーの期待に応えるべく生まれました。
ブラックレーベルS69ML-STの特徴
ブラックレーベルS69ML-STは、STEEZ 22キングボルトS68ML-SV・STの構造を基に開発された、フィネスワーミングに特化したテクニカルロングスピンモデルです。最大の特長は、MLパワーのチューブラーブランクとSCファイヤーフラッシュのロングソリッドティップを組み合わせた特殊な構造にあります。このロングソリッドティップは、「への字テーパー」設計を採用することで、微細な変化を逃さず捉える感度と、精密な操作を実現。通常のチューブラーティップでは感じ取りにくい水中のストラクチャーやカバーの変化に反応し、ルアーをハングさせた状態で繊細に誘うことができます。
1インチのレングスアップにより、遠投性能も強化され、ミッドストローリングやホバストといった現代的な釣法にも高い適応力を発揮します。また、ソリッドティップがトリプルフックとの絡みを促進することで、小型のハードベイト使用時にもバラシを軽減し、メタル系ルアーによるリアクションバイトを誘発する攻めの釣りにも対応可能です。
ロッド素材には、超高感度で軽量なSVFカーボンを使用。細身ながらもパワーと繊細さを併せ持ち、アングラーの手のひらに伝わる情報量を飛躍的に高めています。さらに、キャスト時やアクション時のネジレを防止するX45フルシールド、ブレを抑える復元力に優れた3DX構造も搭載。これにより、キャスト精度とルアーの挙動が安定し、操作性が格段に向上します。
グリップには、新型リールシート「ZERO SEAT」のスピニング仕様である「シームレスフィット」を採用。リールとの一体感が高く、隙間や段差を徹底的に排除した構造により、自然な握り心地を実現。長時間の釣行でも疲労を感じにくく、集中力を持続させることが可能です。
デザイン面でも、ブラックレーベルらしい精悍なマットブラックブランクとEVAグリップが、洗練された印象を与え、使う喜びを高めてくれます。ルアーへの対応範囲も非常に広く、ネコリグやジグヘッド、ノーシンカー、ダウンショット、スモラバに加え、シャッドやバグルアー、メタルバイブまでをカバー。一本で多様なフィネスメソッドをこなせる汎用性の高さは、あらゆるフィールドで心強い味方となります。
ブラックレーベルS69ML-STは、繊細なフィネススタイルと、緻密なアプローチを両立させたいアングラーにこそ手にしてほしいロッドです。高感度、高操作性、そしてDAIWAが誇る技術の粋を集めたこの一本が、タフなフィールドにおいても確実に釣果へと導いてくれることでしょう。
ブラックレーベルS69ML-STのインプレ
ダイワのブラックレーベルS69ML-STのインプレを紹介します。
本日の霞ヶ浦水系は午前中釣行‼️本湖が絶好調😄水門周りでクアッドフォーゼのシュリンプモードで48センチともう1本、クランポではナイス40upで3本👍ちなみにクランポはブラックレーベルのS69ML-STを合わせたスピニングでのクランポ‼GoPro勝手に止まってクランポのバイトシーン撮れてなくてショック😢 pic.twitter.com/w1BBSHsHeH
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) June 20, 2025
本日の朝練‼️霞ヶ浦本湖でNEWブラックレーベルのS69ML-STが良い仕事をしてくれて、スーパーフィッシュローラー5インチのミドストでナイス45up👍汎用性の高さを担保したソリッドティップなのに、水温4℃台後半でこのフックの掛かり方…素晴らしい😄#PR pic.twitter.com/gcJx18CYHg
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) February 11, 2025
コメント