PR

スティーズスクエアのインプレと使い方

バスフィッシングにおいて、シャローレンジを効率よく攻められるクランクベイトは欠かせない存在です。その中でもスティーズスクエアは、全国各地のフィールドで通用する汎用性と高性能を兼ね備えたシャロークランクの決定版として登場しました。梅田京介監修のもと、高速リトリーブでも直進性を保ち、タフ化したバスをリアクションで食わせるための設計が随所に施されています。投げて巻くだけのシンプルな動作でも、釣果に直結する高いポテンシャルを秘めています。



スティーズスクエアの特徴

スティーズスクエアは、重心移動を搭載せず低重心の固定ウエイトを採用することで、着水直後から素早くアクションを立ち上げます。サーキットボードリップによってアクションのピッチが高まり、水中でのレスポンスが向上。さらに三角断面ボディは水流を切り裂き、流れのある河川や高速リトリーブでも姿勢を崩さない直進安定性を実現しています。この形状により、神経質になった魚に対してもキレのある動きとスピード感で強烈にアピール可能です。また、サクサス加工のフックを標準搭載しており、ショートバイトや小さなアタリも確実に掛けることができます。潜行深度は最大1mと浅く、シャローカバーや岩場、岸際などをダイレクトに攻められる設計です。

スティーズスクエアの使い方

スティーズスクエアは、シャローレンジのカバークランキングに最適です。岸際の倒木や岩盤沿いをタイトに通すことで、バスのリアクションバイトを誘発します。特に効果を発揮するのは、高速リトリーブでの直進アプローチです。低重心設計と三角断面ボディによって、スピードを上げてもルアーが暴れすぎず、しっかりと軌道を保ちます。また、ストップ&ゴーや軽いトゥイッチを組み合わせることで、瞬間的な変化を加え、追尾してきたバスに口を使わせることが可能です。流れのある河川でも姿勢を崩さず泳ぎ切るため、止水域からリバーまで幅広いフィールドで活躍します。フィールドを問わず“投げて巻くだけで結果を出せる”その使いやすさこそが、スティーズスクエアの最大の魅力です。

スティーズスクエアのインプレ

ダイワのスティーズスクエアのインプレを紹介します。