バスフィッシングにおいて、ワームの細部設計は釣果を大きく左右します。ムーブホグは、陸っぱりをはじめとする幅広いシーンで活躍できる汎用性の高いホグワームとして開発されました。艶めかしい動きと確実なフッキング性能を兼ね備え、アングラーの意図を忠実に水中で表現することが可能です。細部まで練り込まれた構造が、魚に口を使わせるための決定的な瞬間を生み出します。
ムーブホグの特徴
ムーブホグ最大の特徴は、ムーブベイト譲りの深溝逆リブボディにあります。この構造によって水をしっかりと掴み、艶やかな波動を発生させるだけでなく、バイト時にはリブが潰れてフッキングしやすくなる設計です。爪はあえてオーソドックスな形状とすることで、ホグワーム本来の安定したアクションを実現。これにより、さまざまなリグやシチュエーションでの使いやすさが向上しています。さらに、腹面と背面にはフックセットを容易にするスリットを配置。バイト時のフッキング精度を高めるだけでなく、背中の突起部分はBHジグシリーズとの組み合わせ時に最適な位置に調整されています。オフセットフック装着時には、キャスト時のクランク部分からの裂けを防ぐための肉盛りも施されており、耐久性にも配慮されています。
ムーブホグの使い方
ムーブホグは、その汎用性の高さから、さまざまなリグで活躍します。フリーリグではフォール時の深溝逆リブボディによる水押しと艶めかしい揺らぎが魚を誘い、ジグストではアクションの余韻でバイトを引き出します。2.3インチはBHミニジグ全ウエイトと相性抜群で、タフな状況や小型ベイトを意識した釣りに効果的です。3.3インチはBHマルチジグやカバージグ(6g、8g)との組み合わせに最適で、カバー周りやボトム攻めに強さを発揮します。豊富なカラーバリエーションにより、フィールドの状況やベイトの種類に合わせた選択が可能です。ムーブホグは、陸っぱりでもボートでも、あらゆるフィールドで頼れるパートナーとなるホグワームです。
ムーブホグのインプレ
ダイワのムーブホグのインプレを紹介します。
なにげに楽しみにしてたムーブホグ!
ノンソルトではないがビーバー、ブルスホッグよりは頑丈そうだ
オフセットの収まりも気持ち良い
スティーズホグってマジで何だったんだろうな…スティーズネコストレートもおかえり
会わない間になんかムチムチになったね? pic.twitter.com/kLGtcKzi0g— サンカク後藤ゥーサン (@BassJooo) March 20, 2025
DAIWAムーブホグで貴重な1本!!🤔
これで雨が降っても帰れるな
てか、降るの?#バス釣り#柳川クリーク pic.twitter.com/L4pl8ld38k
— Kazupiyo 🅰️ (@kazuchindayoro) May 16, 2025