岸釣りからボートまで、さまざまなスタイルのバスフィッシングにおいて、タフなシチュエーションを打破する一本のロッド。それがダイワのスティーズC72H-SV・AGS「STRIKE FORCE」です。ヘビーカバーや遠距離のポイントを精密に攻略するために開発されたこのモデルは、探査系リグの操作性とカバー撃ちの強靭さを兼ね備えた、まさに戦略的なバーサタイルロッドです。
スティーズC72H-SV・AGSの特徴
STRIKE FORCEのコンセプトは、「魚探不要論」。ロッドそのものが高性能な探査機のように、ボトムの質感やわずかな地形変化、さらには遠くのバイトまでも感知することを目指して設計されています。その中核をなすのが、SVF COMPILE-Xナノプラスという超高密度カーボンマテリアル。この素材は、レジン量を極限まで削減し、グラファイト繊維を多量に密入することで、強靭でシャープ、かつ極めて高感度なブランクを実現。水中の情報を瞬時に手元へと伝え、まるでルアーが水中で何をしているかを「見える」かのような感覚をもたらします。
ロッドの長さは7フィート2インチ。これはヘビーキャロライナリグのような長リーダーを自在に操るには理想的なレングスであり、フリーリグやテキサスリグ、高比重ノーシンカー、スイムジグなどにも高い対応力を誇ります。加えて、AGS(エアガイドシステム)による軽量・高感度なガイドと、CWS(カーボンラッピングシステム)による強固なガイド固定技術により、ラインからの微細な情報を逃さずダイレクトに手元に伝えてくれます。
さらに、ブランクの最外層にはX45フルシールド構造を施し、ネジレ剛性を飛躍的に向上。ピッチングやロングキャスト時のブレを抑制し、正確かつ力強いキャストを可能にします。また、バット部分には3DX構造を採用。竿の曲がりに対する復元力を高め、スラックのある状態でも安定した感度と操作性を実現します。
ロッド全体の剛性とパワーに対して、アングラーとの接点であるリールシートには21STEEZの新型「AIR BEAM SEAT」を搭載。このシートは、ブランクをシートの中心ではなく下部にオフセットさせることで低重心化を図り、手のひらへのフィット感と安定感を向上。キャスト、ルアー操作、フッキングの一連の動作をスムーズに行える形状設計となっており、長時間の使用でも疲れにくい操作性を実現しています。
その性能は、草深幸範氏が「ボートデッキから消えることがない超一軍選手」と語るほどで、従来の15STRIKE FORCEをさらに進化させた結果、カバー撃ちでの高精度な攻めと探査系リグの繊細な操作の両立を可能にしました。単なるパワーロッドではなく、アングラーの思考と手先の感覚に呼応する精密機器のような一本です。
スティーズC72H-SV・AGSは、ただのロッドではありません。情報収集、ルアー操作、バイト感知、そして確実なフッキングまでを一貫して支える、まさに「バスフィッシングに本気で向き合う人」のためのツールです。攻めたい場所がある、釣り切りたいエリアがある、そんなアングラーの情熱に応える一本がここにあります。
スティーズC72H-SV・AGSのインプレ
ダイワのスティーズC72H-SV・AGSのインプレを紹介します。
釣れね~
寒いしメタルか??
サーキットバイブ1/2巻き巻きして51cm! スティーズストライクフォース入魂です☺️ pic.twitter.com/1Gb99vYfiu— たこ (@TakoDaiwaLove) November 10, 2021
コメント