PR

ギリング165のインプレと使い方

ギリング165は、ギル型ジョイントベイトとして高い評価を得ているギリングシリーズの中でも、ひときわ存在感を放つ大型モデルです。バスの本能を刺激する165mmのサイズ感と、リアルなブルーギルフォルムによって、捕食と威嚇の両方のスイッチを強烈に押すことができます。ギリング125の操作性やアクション性能を継承しながらも、さらに広範囲から魚を引き寄せるアピール力を備えており、ビッグベイトに対して反応の良いタイミングでは強力な武器となるルアーです。



ギリング165の特徴

ギリング165は、3連ジョイント構造を採用した全長165mm、約70gのハイフロートタイプのルアーです。大型でありながら水をしっかりと掴み、ゆったりとしたナチュラルスイムから、逃げ惑うようなハイピッチアクションまで、リトリーブスピードに応じて様々な表情を見せてくれます。スローリトリーブでは、水面直下を警戒心の薄いブルーギルのように漂い、ファーストリトリーブではヒラを打ちながら逃げるベイトを演出します。

このサイズ感ならではの波動と存在感は、広い範囲から魚を呼び寄せる力を持ち、特に視覚に頼るバスに対して高い集魚効果を発揮します。また、ストップ&ターンやジャークなど、さまざまなアクションを自在に操ることができ、状況に応じたアプローチを実現。アングラーの意図を忠実に伝える操作性が確保されており、大型ルアーにありがちな扱いにくさを感じさせません。

ボディバランスも計算されており、ストラクチャー横をタイトに通す釣りや、ウィードの切れ間を狙うピンスポット攻略にも対応。フィールドの状況や季節に応じてウエイトチューニングを行えば、より深いレンジや異なるアクションも可能になります。フックはフロントに#1/0、リアに#1を採用し、ビッグバスとのファイトにも安心のセッティングです。

カラーラインナップは全15色。ギル系、シャッド系、アピール系と多彩に揃っており、水質や天候、ベイトに合わせたセレクトが可能です。

ギリング165の使い方

ギリング165の基本操作は、スローからファーストまでの巻きスピードによるアクションの使い分けです。スローリトリーブでは、ゆらゆらと泳ぐような自然な動きでバスの警戒心を解き、食わせの間をしっかりと作ることができます。水面直下を狙うときや、水温の低いタイミングにはこのアプローチが効果的です。

一方、ファーストリトリーブでは、ハイピッチなアクションによってリアクションバイトを狙うことができます。特に活性の高いタイミングや、追い食いを誘いたい場面では、スピードを上げての巻きが有効です。さらに、ストップ&ゴーやストップ&ターンを加えることで、動きに緩急が生まれ、見切られにくくなります。

ピンポイントを攻める場合は、ストラクチャーやウィードエッジに沿って丁寧にトレースするのがポイントです。ボディの安定性が高いため、引っ掛かりにくく、際どいコースを狙いやすくなっています。また、浮力を活かしたポーズ中の浮上アクションも、捕食スイッチを入れる要素となります。

ウエイトチューニングを行うことで、水温やベイトのポジションに応じて微調整が可能です。ネイルシンカーや外部ウェイトを使用すれば、より深いレンジや異なるフォールスピードにも対応でき、ギリング165の可能性をさらに広げることができます。シーズン問わず活躍するポテンシャルを秘めたこのルアーは、まさにビッグベイトの王道とも言える一本です。

ギリング165のインプレ

ジークラックのギリング165のインプレを紹介します。