ハードベイトの魅力を最大限に引き出し、フッキング率とキャッチ率を高めることを目的に生み出されたロッド、それがシマノのバンタム168ML+-G/2です。小型から中型サイズのクランクベイトやバイブレーション、トップウォーターなど、様々なハードベイトに対応し、特にショートバイトが多発するような状況でも高い対応力を発揮します。独自の構造と素材選定により、バンタムシリーズらしい剛性と操作性を兼ね備えつつ、繊細なアクションも正確に演出できる1本です。
バンタム168ML+-G/2の特徴
バンタム168ML+-G/2は、グラスコンポジット素材を使用したハードベイト特化型ロッドでありながら、シマノの先進技術によって軽量かつ高感度な仕上がりを実現しています。グラス特有の粘りとしなやかさがルアー本来のアクションを殺さずに活かし、特にクランクベイトやバイブレーションなど、連続的な動きが重要なルアーとの相性は抜群です。また、ショートバイトを確実に捉え、自動的にフックアップさせる性能にも優れており、キャッチ率を向上させたいアングラーにとって非常に頼もしいモデルです。
このモデルの大きな特徴が、「ワン&ハーフ」構造による2ピース設計です。一般的な2ピースロッドとは異なり、継ぎ目をベリー部に配置することで、フッキング時に必要な剛性と瞬発力を持たせています。さらに、その継ぎ目部分の径を一段階太く設計することで、ティップの繊細さとフッキングパワーの両立を可能にしました。この構造により、ロッド全体のしなりが自然でスムーズになり、1ピースロッドに近い操作感と曲がりを実現しています。
ロッドのブランクスにはシマノの誇る「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」構造が採用されており、ねじれやブレを抑えながら高いトルクを発揮。特にストラクチャー周りでの強引なやり取りや、大型魚とのファイトでもロッドがしっかりと耐えてくれる安心感があります。過酷な使用環境でも性能が落ちることなく、長期間にわたって信頼して使えるタフな設計が、バンタムというブランドの信条を体現しています。
グリップ部分には、クラシカルな印象と高い耐久性を両立したコルク素材が採用されており、使い込むほどに手に馴染む風合いが生まれます。単なる装飾としてではなく、ロッドとの一体感を高めるための要素として計算され尽くしたデザインは、長年使い続けることを前提としたバンタムの哲学が感じられます。
バンタム168ML+-G/2は、ただ硬くて強いだけのロッドではありません。繊細なルアーの動きを丁寧に伝えながら、バイトを確実にキャッチするフッキング性能、そしてどんな状況でも主導権を握れるパワーを兼ね備えた本格的なハードベイトロッドです。価格帯は41,600円から52,000円(税別)と、ハイエンドクラスに位置付けられますが、その性能と耐久性、そして長く愛せるデザイン性を考えれば、価格以上の価値を感じられる一本であることは間違いありません。バスフィッシングを真剣に楽しむアングラーにこそ手にしてほしい、バンタムの真髄が詰まったロッドです。
バンタム168ML+-G/2のインプレ
シマノのバンタム168ML+-G/2のインプレを紹介します。
このセッティングは、自分の中で衝撃的でした。
進化が止まることはない22バンタム
22アルデバランBFS
168ML+ーG
168L+BFS pic.twitter.com/1IMXwA18YH— NAO.Lures🎣 (@naoking21759) August 9, 2022
大江川到着!
バンタム168ml-gのデビュー戦頑張っていきます。 pic.twitter.com/Z91hdQOaRO— ムッティー (@X_y_z0051) September 22, 2018
コメント