高いプレッシャーのかかる現代のバスフィッシングシーンにおいて、確実にバイトを捉え、掛け、獲る。そのために必要な「軽さ」「感度」「操作性」を極限まで追求したロッドが、ノリーズ「ロードランナーSTN610LLS」です。ソフトベイトに特化した“ストラクチャーNXS”シリーズの中でも、フィネススタイルを高次元で体現した一本であり、極小のアタリすらも視覚と手元に鮮明に伝えるフィネスバーサタイルモデルとして設計されています。
ロードランナーSTN610LLSの特徴
STN610LLSは全長6フィート1インチ、ワンピース構造のライトライトパワー設定で、極めて軽量なリグや繊細なアプローチに最適な一本です。1/32〜3/16ozのルアーに対応し、ラインは2〜6lbクラスに設定。ノーシンカー、ダウンショット、スプリットショットといったライトリグ全般で威力を発揮します。ショートレングスならではの取り回しの良さと、鋭くレスポンスの良い操作感は、カバー際やボートデッキ上での繊細なアクションに最適です。
最大の特長は、そのティップセクションにあります。バイトに追従しやすいしなやかさを持ちながらも、張りのあるベリーが即座に力を伝え、確実なフッキングへと繋げます。このティップとベリー、そしてパワフルなバットの連携により、ライトラインでもバスに主導権を与えず、ストレスのないファイトが可能となっています。
ブランクスは、ノリーズ伝統のトルクフルな「ロードランナーブランク」にソフトルアー専用のチューニングを施し、軽量化と感度を大幅に向上。バットガイド部はブラックペイント、ティップ部は軽量化のための無塗装仕上げとなっており、ルアーの動きを敏感に感じ取ることができます。全ガイドには富士工業製チタンフレームトルザイトガイドを採用。軽さと感度、そして耐久性を兼ね備え、PEラインの使用にも対応する現代的なフィネスロッド仕様です。
スピニング用のリールシートには、富士工業製VSSシートを採用。人差し指や親指が接する部分にはカーボンパイプを配置し、感度を最大限に引き出す構造となっています。グリップはコルク素材のセパレートタイプで、感度とフィット感の両立を図りながら、リアグリップにはEVAを採用し、軽さと安定性を確保しています。
ロードランナーSTN610LLSは、ただ繊細な釣りをこなすためのロッドではありません。「ライト=弱い」という先入観を打ち破るように、フィネスでありながらしっかりとバスと渡り合うトルクとフッキング性能を備えた一本です。攻めのスローダウンに挑むアングラーにとって、これ以上ない信頼のパートナーとなることでしょう。特に、ベイトが小さくなる季節や、スレたフィールドでの勝負所において、この一本が釣果を大きく左右する場面を数多く生み出してくれるはずです。
ロードランナーSTN610LLSのインプレ
ノリーズのロードランナーSTN610LLSのインプレを紹介します。
今日は五三川
夕方にパターン見つけて47.45㎝の2本👍
7バイトくらいあった😃
ロッドはロードランナー ストラクチャーNXS stn610lls pic.twitter.com/iepBQwnLGJ— ryuga nakagawa 中川瑠凱 (@ryugabass) February 29, 2020
初ノリーズ ロードランナー
ストラクチャーNXS STN610LLS
使うの楽しみ😆
リールはシマノの2000番、フロロ4ポンドで
細いPEも使えるかな🤔#ノリーズ#ロードランナー#ストラクチャーNXS#STN610LLS#田辺哲男 #伊藤巧 pic.twitter.com/YMu0iDkMUb— まりもおっちゃん (@marimobass) March 29, 2020
コメント