ラインスラックを操り、繊細な中層攻略において真価を発揮するロッド――それが「ロードランナーSTN640LLS」です。ノリーズが誇る「ストラクチャーNXS」シリーズに属するこのスピニングロッドは、ミドスト専用モデルとして開発され、軽さ・感度・パワーのすべてを高次元で融合させた一本となっています。単なるライトロッドに留まらず、「攻めのスローダウン」を実現するための戦略的ツールです。
ロードランナーSTN640LLSの特徴
STN640LLSは全長6フィート4インチのワンピース設計で、パワーはライトライト。ジグヘッドリグやダウンショットリグを中層で漂わせるための、まさにミドスト(ミッドストローリング)に最適化された専用設計です。注目すべきは、そのしなやかなティップからベリーにかけての絶妙なカーブとレスポンス。ラインスラックを意図的に生み出しながらも、リグの不自然な跳ねを防ぎ、ナチュラルで繊細なスイミングを実現します。
一見柔らかく感じるブランクですが、感度性能は驚くほど高く、わずかなバイトでも明確に手元に伝達。さらに、強めに設計されたバットセクションが鋭いフッキングを可能にし、想定外のビッグフィッシュにも余裕で対応できるトルクを備えています。この「しなやかさとパワーの両立」こそが、STN640LLS最大の魅力です。
ガイドは富士工業製のチタンフレーム・トルザイトガイドをフル搭載。スピニングモデルにはバット部にKL、ティップ部にはKTガイドを採用し、ラインのトラブルを抑えつつ、軽量化と感度向上を両立しています。もちろん、PEラインにも完全対応。キャスティング時の抵抗感の少なさや、ルアー操作時のレスポンスにも大きく貢献します。
ブランクスは、バット部分にブラックペイント、ティップ部には軽量化のために無塗装のカーボンブラックを採用。視覚的にも軽さと感度を強調する洗練された仕上がりです。また、グリップは富士工業製VSSシートを用いたセパレートコルクハンドル。人差し指や親指が直接カーボンパイプに触れることで、感度の伝達がダイレクトに行われる設計です。リアグリップにはEVA素材を採用し、操作時の安定感と快適性を両立しています。
ルアー対応ウェイトは1/32~3/16oz、ラインは2~6lbと、まさにライトリグの王道を網羅。ミドストをはじめ、ネコリグやホバストといった中層フィネステクニックとの相性も抜群で、クリアウォーターやプレッシャーの高いフィールドで特にその性能を発揮します。
STN640LLSは、ただ繊細なだけでなく、フックアップとランディングに至るまでの動作すべてが一貫してスムーズに行える設計がなされており、まさにビッグフィッシュと真っ向から勝負できるフィネススピンロッドです。ソフトベイトゲームを「守り」ではなく「攻め」として展開したいアングラーにとって、手放せない一本となるでしょう。バスフィッシングの戦略を次のレベルへと引き上げるパートナー、それがロードランナーSTN640LLSです。
ロードランナーSTN640LLSのインプレ
ノリーズのロードランナーSTN640LLSのインプレを紹介します。
日相カップの日の残業時間、夕方ワカサギが産卵で水深1m位のシャローに上がって来たタイミングでプロトワームのミドスト
ジクヘッド0.9gを使ってブレイクラインの水深1m〜2mを泳がしてヒット😄
ロッドはSTN640LLS、楽にシェイク、かけてからも粘り強い感じでバラす気がしない😁 pic.twitter.com/3Wl8n0FuwJ— 山口敦史 (@hci0_pw0) April 21, 2022
今日は津久井湖オープンに参戦!
3本5505gで優勝できました✨
3本とも先週のプラでタダマキで反応を得てたエリアでミドストでした😊
やっぱりSTN640LLSは僕にとって信頼できる最高のロッドです✨#津久井湖オープン #ノリーズ #PR pic.twitter.com/gyzfTtrPAO— 山口敦史 (@hci0_pw0) February 9, 2025
コメント