ノリーズが誇る「ロードランナー ヴォイス ハードベイトスペシャル」は、精度と多様性を兼ね備えた究極のハードベイトロッドシリーズとして、多くのバスアングラーから支持されています。その中でも「ロードランナーHB680M EXTRA ENERGY DRIVE MID」は、幅広いルアーに対応できる汎用性の高さと、的確なキャスティング性能を備えた一本です。バスの居場所や動きに合わせて、狙い通りのキャストとアプローチができるこのロッドは、まさにハードベイトゲームを極めるための信頼できるパートナーです。
HB680Mの特徴
HB680Mは、6フィート8インチ(約206cm)のワンピースロッドで、ミディアムパワーの設定により、3/8オンスから1/2オンスのスピナーベイト、さらにはミディアムダイブのクランクベイトやペンシルベイト、プロップベイト、バズベイトなど多彩なルアーに対応します。特にロングキャスト性能に優れており、遠距離のポイントにも正確にルアーを送り込むことが可能です。また、テールスピンのフォールからリトリーブに移る一連の動作もスムーズにこなせるため、あらゆるシチュエーションに柔軟に対応できます。
ブランクスにはバリアブルファーストテーパーが採用されており、キャスト時のしなやかさと、フッキング時のしっかりとした反発力を両立しています。この設計により、キャストのアキュラシーを保ちながら、ルアーの操作性や感度も高められています。ルアーの着水点をピンポイントで狙える性能は、タフなフィールドでも一歩先を行く釣果につながるでしょう。
さらに、富士工業製の高性能ガイドをバランス良く配置し、PEラインの使用にも対応しています。加えて、ノンスリップフォアグリップを備えたグリップは、安定感と操作性を両立。長時間の使用でも手に馴染み、アングラーの集中力を妨げません。
全長206cm、重量189g、ラインは12~16lb、対応ルアーウェイトは3/8~3/4ozと、スペックも充実しており、バスフィッシングにおけるさまざまなスタイルにマッチします。リアグリップの長さは240mmで、ロングロッドながらも扱いやすさを損なわないバランスに仕上がっています。
ロードランナーHB680Mは、エキスパートアングラーにとって、フィールドでの可能性を広げてくれる一本です。ロッド一本で多くのルアーに対応したい、アキュラシーとパワーを両立させたいという方にとって、まさに理想的な選択肢といえるでしょう。ハードベイトロッドの真髄を体感できる、ノリーズならではのこだわりが詰まったモデルです。
ロードランナーHB680Mのインプレ
ノリーズのロードランナーHB680Mのインプレを紹介します。
牛久沼でのスピナーベイトの使い方です。
タックル
ロードランナーHB680M
バンタムMGL PG
R18フロロリミテッド16lb
ディーパーレンジ1/2oz 701パールブルーシャッド pic.twitter.com/GkZO5T1bRZ— Takumi Ito 伊藤巧 (@takumi_no_oheya) March 6, 2020
オーバー5祭りもあるかな⁉
画像は2011年中旬の河口湖、さかなやさんにて📷
ショットオーバー5にて49cm&50UP💛
タナベセレクトタイガー&ハーフミラーワカサギ
Road Runner VOICE HB680M
カルカッタコンクエスト100DC
T512lb pic.twitter.com/2sgp1ZHu65— Karasawa (@rrllbass) October 9, 2017
コメント