ノリーズ ロードランナーHB680Lは、ハードベイトゲームを本格的に楽しみたいアングラーに向けて設計されたベイトキャスティングロッドです。特に、スモールクランクやフラットサイドシャロークランクといった軽めのルアーでも、しっかりとロングキャストが決まり、バスに対してナチュラルかつ遠距離からのアプローチが可能です。限られたチャンスを確実にものにしたい状況下でも、キャストの精度とパワーのバランスが絶妙に設計されているため、戦略の幅を広げてくれる1本です。
ロードランナーHB680Lの特徴
HB680Lの全長は6フィート8インチ(約206cm)と絶妙な長さで、キャスト時にはしなやかにしなりながら、ルアーのポテンシャルを最大限に引き出します。その長さはただの飛距離アップだけではなく、リトリーブ中のポンプリトリーブ動作や、遠距離からでもトレースラインを自在にコントロールできるという機動性にも貢献しています。特にウィードエリアや岩盤沿い、複数のカバーが入り組んだエリアでも、一投で複数の変化を探れる高効率な展開が可能です。
ルアーウェイトは3/16オンスから1/2オンスまで対応し、ラインは10〜14ポンドを推奨。これにより、シャッドやロングビルミノー、さらに3〜4メートルクラスのディープダイバーといった多彩なハードベイトにも高い順応性を発揮します。バリアブルモデレートテーパーのブランクは、適度な反発力としなやかさを併せ持ち、キャスト時にはロッド全体が自然に曲がってくれるため、軽めのルアーでも正確なピンスポットキャストが決まります。
また、ノリーズのハードベイトスペシャルシリーズに共通するコンセプトである「キャスト精度」へのこだわりが随所に感じられます。自分の思い描いたトレースラインを、バスの向きやポジションを考慮したうえで実現するという、非常に繊細な操作が可能。偶然のヒットではなく、意図的なバイトに持ち込むための道具として、非常に高い完成度を誇ります。
ハンドルまわりの設計にも抜かりはなく、富士工業製PTSリールシートや、ノンスリップフォアグリップショートバージョンの採用により、キャスト時の手首の可動域と安定性を高次元で両立。バランサーの着脱によって重心調整も可能となり、ルアーやシチュエーションに応じたセッティングが素早く行えます。
全体の重量は182グラムと軽量ながらも、必要十分なパワーを備えており、長時間の使用でも疲労感を感じにくい設計です。まさに「攻め続けられるハードベイトロッド」と言えるでしょう。ロードランナーヴォイスLTTの思想を引き継ぎつつ、よりハードベイトに特化したチューニングが施されたこのHB680Lは、あらゆるフィールドでその実力を発揮してくれます。
ロードランナーHB680Lのインプレ
ノリーズのロードランナーHB680Lのインプレを紹介します。
ちょいと釣りに行ける時間が取れたので行ってまいりました。
結果は…鯉のスレ掛かりのみで御座いました。
見ての通りソコソコのサイズの鯉、しかも背掛かりですがHB680Lで穫れております。
凄いブランクですよね~🎵
何より名前が格好良い、エクストラ エナジードライブ ライト‼️
イケております🎵 pic.twitter.com/rP74IlUz5O— マッキー (@Mckee5000) July 22, 2025
アンダー5グラムぐらいを投げれるベイトロッド無いかな~って探してたらホコリをかぶったHB680L ✖ 新時代の組合せに可能性を感じている。ラインは10lbにした。
無理なコンクのベイトフィネスを乗せてみる。 pic.twitter.com/yiaga0uf7P— あきら (@Aromakira) February 14, 2024
コメント