ダイワのブレイゾンC70XHのインプレ

ベイトロッド

バスフィッシングの世界で、ヘビーなカバーを攻略するためには、ただ強靭なパワーを持つだけでなく、繊細な操作性と確かな感度を備えたタックルが求められます。ダイワのブレイゾンC70XHは、そんな過酷なフィールドに立ち向かうアングラーにとって、信頼できる相棒となる存在です。パワーゲームを極めたいバスアングラーにこそ手に取ってほしい一本です。

ダイワ ブレイゾンC70XHの特徴

ダイワ ブレイゾンC70XHは、ヘビーウエイトルアーを駆使したパワーゲームを想定して設計された、いわゆる“ハード&パワーモデル”です。特に、マットカバーへのパンチングなど、障害物周りのタフな攻めにも柔軟に対応できるのが大きな魅力です。その芯には、ダイワが長年培ってきたバスロッド開発の技術が余すところなく注ぎ込まれています。
ブレイゾンシリーズに共通するのは、高弾性かつ高密度のHVFカーボンの採用です。カーボン繊維をまとめる樹脂の量を最小限に抑え、繊維自体の密度を高めたこの素材は、ロッド全体を無駄のない筋肉質な仕上がりにしています。これによって強靭なパワーを備えながらも、ブランク全体に粘りがあり、ビッグフィッシュとのやり取りでも主導権を渡しません。
さらに、ブランクのバットセクション最外層にはBRAIDING X構造が施され、ロッド操作時に起きがちなネジレを抑制します。この強化構造のおかげで、強いフッキング動作やヘビーなルアー操作でもパワーロスを感じさせず、バットパワーを余すことなく活かせます。ロッド全体の細身設計とも相まって、操作性と持ち重りの少なさも特筆すべきポイントです。
C70XHには、カーボンファイバーを使用したエアセンサーシートが搭載されています。このリールシートは軽量かつ高強度で、しかも感度が非常に高いのが特徴です。わずかなバイトや水中の変化も手元にダイレクトに伝わり、アングラーは瞬時に状況を察知できます。加えて、カーボンモノコックリアグリップが採用されており、手元の感度をさらに向上させるとともに、キャストフィールの良さや取り回しの軽快さにも大きく貢献しています。
デザイン面でも、立体感のある光輝ネームやシャープでエッジの効いたロゴなど、ブレイゾンらしいスタイリッシュな印象が際立ちます。フィールドで使うたびに、所有する喜びを感じられる一本です。
ブレイゾンC70XHは、その力強さだけでなく、繊細さと操作性、そして美しいデザインまで備えたロッドです。特に、カバー撃ちやヘビーテキサス、パンチングなど、ヘビーウエイトルアーを駆使する場面で真価を発揮します。日本のバスフィッシングシーンの最前線で磨かれたダイワの技術を感じられるこのモデルは、パワーゲームを追い求めるアングラーにとって頼もしい選択肢になるはずです。

ブレイゾンC70XHのインプレ

ダイワのブレイゾンC70XHのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました