撃っても、巻いても、落としても——そんな万能な使い方ができるソフトベイトとして多くのアングラーから支持を集めているのが「シザーコーム」です。千葉・房総半島のスーパーロコアングラー、川島勉氏の経験と知識をもとに生み出されたこのルアーは、繊細な誘いからリアクションバイトまで、全方向に対応できる驚異の食わせ力を誇ります。
シザーコームの特徴
シザーコームは、細身のボディに4対8本のシザーアーム、そして特徴的なスプリットテール(2本のロングテール)を備えたユニークな形状が特徴のソフトベイトです。これらのアームが水流を受けることで、ボディ全体がナチュラルにロールし、テールまで波動を伝える微細なアクションを実現します。そのアクションは、シラウオなどの遊泳力の弱いベイトフィッシュの動きに酷似しており、軽量ジグヘッドでただ巻きするだけでも魚に強くアピールします。
ボディにはボトルネック形状のテーパーが施されており、アクションのキレと安定性を両立。フォールやリフト時にはナチュラルな姿勢を保ち、各部が水中で艶かしく動くことで、バスに違和感を与えることなくアプローチできます。
カラーバリエーションも非常に豊富で、全国のフィールドに対応するナチュラルカラーから、濁り水やディープレンジに強いハイアピールカラーまで取り揃えられています。特に新色として追加された「ドバミミズ」や「ワカサギアピール」などは、ベイトフィッシュや小動物に寄せた配色で、リアルな見た目と明滅効果による強力なアピール力を持っています。
シザーコームの使い方
シザーコームは、その高い汎用性からさまざまなリグに対応します。代表的な使い方としては、軽量ジグヘッドでのスイミング。これにより、水面直下や中層をナチュラルに誘うことができ、追尾してくるバスにそのままバイトさせることが可能です。巻くだけで生命感あふれるアクションを演出できるため、初心者にも扱いやすい点も魅力です。
また、カバー撃ちにも強く、テキサスリグやフリーリグでの使用にも最適。細身ながらしっかりとしたボリュームを持つボディと、広がるアームとテールがカバーの中でもアピール力を発揮します。さらに、ネコリグやドロップショットでのフィネスなアプローチにも対応しており、ボトムを丁寧に探る釣り方でもバスのバイトを誘発します。
サイズ展開も2.5インチから6インチまでと幅広く、ベイトサイズや状況に応じた選択が可能です。小型の2.5インチはプレッシャーの高いフィールドやスレた魚に有効で、6インチは存在感を活かしたビッグフィッシュ狙いに最適です。
シザーコームは、スイミング、ボトム攻略、リアクションのすべてに対応できるオールラウンダーなソフトベイトです。一つのルアーで多様な展開ができるこの実力派は、今後のフィッシングスタイルを変える可能性を秘めた一品といえるでしょう。
シザーコームのインプレ
ジャッカルのシザーコームのインプレを紹介します。
朝のサイトフィッシング😎🎣
綺麗なお腹ぽっこりクロダイ🐟が釣れました🙂#シザーコーム#fishman#ローワー73L pic.twitter.com/s8eAtnToMt— たにやん (@tnyn252525) April 27, 2025
春に向けて少しずつワームも変えていってます👌
ベローズがスタメン入り。
あとはシザーコームのドバミミズがなかなかいい仕事してくれます😁
今回から初めて3.8インチのシザーコームを追加👍 pic.twitter.com/mCgR69PUmE— ならっち (@CxJ7JFB0uMjrCDR) February 21, 2025
コメント