RVドリフトクローのインプレと使い方

狙った場所でしっかり見せて喰わせる、そんな次世代型のバックスライドベイトが「RVドリフトクロー 4インチ」です。従来のバックスライドベイトが重視してきた「飛距離」ではなく、あえて「滞空時間」に焦点を当てることで、狭いスポットやピンポイントでのバイトチャンスを最大化するコンセプトで設計されています。

RVドリフトクローの特徴

RVドリフトクローの最大の魅力は、水中での滞空時間をコントロールできる設計にあります。高比重素材を使用しながらも、ボディの上下で比重を変えた2層構造にすることで、安定した姿勢を保ちながらもスローに沈下。この絶妙なバランスにより、バスに長くルアーを見せつけて喰わせる間をしっかり作ります。

ボディは横方向に扁平化されており、スカートと一体になったフラットテールが水を受けてしっかりと抵抗を生み出すため、スローで自然なフォールアクションを実現しています。特にカバーまわりやストラクチャーが密集する場所では、このスローな沈下が非常に有効。バスが潜むシェードにしっかりとルアーを送り込みつつ、長く見せることが可能です。

また、RVドリフトクローは単なるバックスライドベイトにとどまらず、汎用性の高さも大きな魅力。ノーシンカーでのバックスライドセッティングはもちろん、フリーリグやウェイテッドフック、さらにはテキサスリグにも対応可能。縦横どちらのアプローチでもしっかり使える万能型のソフトベイトです。

FECO認定アイテムとしてトーナメントでも使用可能な点もポイント。プロからアマチュアまで、あらゆるレベルのアングラーにとって信頼のおける選択肢となるでしょう。

RVドリフトクローの使い方

RVドリフトクローの代表的な使い方は、ノーシンカーリグでのバックスライドセッティングです。フックを通常と逆向きにセットすることで、着水後にルアーが後方にスライドするようにフォール。オーバーハングの奥やアシ際など、通常のリグでは届きにくいポイントにも効果的にアプローチできます。

また、フリーリグやウェイテッドフックを使えば、縦方向の攻めにも柔軟に対応できます。例えば、ブッシュや杭まわりに対しては、ウェイテッドフックで沈下速度を調整しながら、ナチュラルなスライドフォールでバスの目の前に誘い出すことが可能です。着底後のシェイクやズル引きにも対応し、テールとスカートが水をかき分けながらナチュラルな波動を発生させます。

さらにテキサスリグでの使用もおすすめです。ヘビーなカバーに対してもしっかりと対応でき、ボリュームのあるボディがアピール力を高めてくれます。ピッチングでの操作性にも優れているため、テンポよく広範囲を探る展開にも対応します。

釣れるタイミングを逃さない“間”を作るために設計されたRVドリフトクローは、今のバスフィッシングに求められる理想を形にした存在と言えるでしょう。狙った場所でしっかりとルアーを留めることができるからこそ、一瞬のチャンスをものにする。それがRVドリフトクローの真の実力です。

RVドリフトクローのインプレ

ジャッカルのRVドリフトクローのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました