バスフィッシングの現場で、正確無比な操作性と圧倒的な軽快感を両立する一本を求めるなら、ダイワ「リベリオン661MHFB」がその答えです。漆黒のブランクに眩しく光るオレンジのアクセントが印象的なこのロッドは、アングラーの意志をダイレクトに水中へと伝え、攻撃的な釣りを実現します。重厚さと鋭さを兼ね備えたこのモデルは、まさに現代のバスロッドに対するアンチテーゼと呼ぶにふさわしい存在です。
リベリオン661MHFBの特徴
リベリオン661MHFBは、操作性を極めた高弾性ファストテーパーのMHアクションを採用したモデルです。リアクションテキサスやフットボールジグといった、ボトム攻略を主軸とした釣法において、その性能は際立ちます。入力を瞬時に水中へと伝え、アングラーの意図するアクションを余すことなく再現。ジャークベイトのようなやや重量のあるルアーにも対応できる汎用性の高さも魅力です。
最大の特長のひとつは、ブランク全体に施された高精度のバイアス構造「X45」と「BRAIDING X」。キャスティングやフッキング時のネジレを効果的に抑えることで、アキュラシーの高いキャストとブレの少ない操作が可能になります。また、ブランク素材には「HVFカーボン」を採用。レジン量を最小限に抑えた高密度構造により、軽さとパワーを高いレベルで両立し、魚とのやり取りにおいても力強いパフォーマンスを発揮します。
リールシートにはエアセンサーシートが使われており、ブランクタッチトリガー設計によって手元の感度が格段に向上。アングラーとロッドの接点に一切の妥協を許さない設計が、長時間の釣行でも快適な操作性を支えます。また、7フィート未満のモデルは1ピース構造となっており、しなやかなベンドカーブを活かしつつも高い携帯性を備えています。
外観もまた、リベリオンの個性を象徴する重要な要素です。漆黒を基調としたシックなブランクに、ダイワ伝統のオレンジアクセントが映え、視覚的にも所有感を満たすデザインに仕上げられています。このDAIWAオレンジは、初代リベルトピクシーやプレッソなど、エポックメイキングなモデルにも採用されてきた伝統のカラー。リベリオンはその精神を現代に受け継ぎ、再びバスフィッシングの新たなステージを切り拓いています。
そしてこのロッドには、それぞれのフィールドで活躍する実力派アングラーたちが開発に携わっており、彼らの経験と情熱が随所に反映されています。霞ヶ浦、遠賀川、琵琶湖など、多様なフィールドを舞台に磨き抜かれたリベリオンは、まさに“使う者が高揚感を得るロッド”。どんな状況でも安定した性能を発揮し、釣果へと直結するそのポテンシャルは、アングラーにとって頼れる武器となることでしょう。
リベリオン661MHFBのインプレ
ダイワのリベリオン661MHFBのインプレがなかったのでリベリオンシリーズのインプレを紹介します。
コメント