ダイワのスティーズC66MHのインプレ

バスフィッシングにおける多様なルアー操作に求められるのは、精密なキャスト性能と高感度、そして瞬時の反応力です。それをひとつのロッドで実現したのが、ダイワのスティーズC66MH「MACHINEGUNCAST TYPE-II」です。名機と謳われた先代から劇的な進化を遂げたこのモデルは、まさに「撃ち続ける」スタイルのバスアングラーに向けた一本です。

スティーズC66MHマシンガンキャストタイプ2の特徴

スティーズC66MHは、ワイヤーベイトとワーミングの両方を高い次元でこなすバーサタイルロッドとして開発されました。先代「07MC TYPE-II」が持っていたスピナーベイト専用機としての印象を踏襲しつつも、最新モデルではテーパーとブランク性能を大きく刷新し、極めて高い操作性と感度を手にしています。

ブランクには、超高密度カーボン「SVF COMPILE-Xナノプラス」を採用。これにより、軽量でありながらも強い反発力と圧倒的な感度を発揮します。水中から伝わるわずかな振動も手元で鮮明に捉えることができ、バイトの瞬間を逃しません。加えて、X45フルシールドがロッド全体のネジレを抑え、キャストや操作時のブレを最小限に。どの角度からでも正確なキャストが可能となり、アングラーの意図通りにルアーを操作できる一体感が生まれます。

21MC TYPE-IIでは、キャスト時にロッドの反発力が一点に集中するよう設計されており、特にロールキャストではその進化を実感できる設計となっています。弾丸のようにルアーをピンスポットへ打ち込むそのキャスタビリティは、ヘビースピナーベイトからジャークベイト、スイムジグ、トップウォーターまで、あらゆるルアーで体感できます。

また、スローロールでの使用時には“への字テーパー”の効果が顕著に表れます。ティップが適度に張りを保ちつつもラインの弛みを演出でき、ルアー本来の動きを自然に引き出すことが可能です。さらに、テキサスリグやフリーリグ、高比重ノーシンカーといったワーミングにも優れた感度と操作性を持ち、軽い入力でもボトムの変化を確実に捉えられます。

グリッピングにおいても革新が見られ、21STEEZシリーズの代名詞である「AIR BEAM SEAT」を搭載。低重心化されたオフセット構造と、自然なグリッピングを追求したエルゴノミクス設計により、キャストからリトリーブ、そしてフッキングまで、どの動作でも手に吸い付くようなフィット感を実現。トリガーの形状も見直され、指の動きを妨げずスムーズな持ち替えが可能です。

スティーズC66MHは、単なるパワーロッドではありません。1日中キャストし続けるスタイルのアングラーにとって、軽さ・操作性・感度・パワーのすべてを兼ね備えた真のバーサタイルロッドです。ピッチング、ロールキャスト、スキッピングといった高度なキャストテクニックを支え、釣果へと直結する確かな性能が、あらゆるフィールドでの信頼を生み出します。まさに「実釣至上主義」を体現する、ダイワの本気が詰まった一本です。

スティーズC66MHのインプレ

ダイワのスティーズC66MHのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました