ダイワのスティーズC64L-SV・STのインプレ

バスフィッシングの世界で、より繊細に、より鋭く、そしてより確実にターゲットを捉えるために生み出された一本。それがダイワ「スティーズC64L-SV・ST」です。ベイトフィネスの可能性を拡張し続ける中で、従来の概念を打ち破るように進化したこのロッドは、まさに「攻めのソリッド」を体現する攻撃的フィネスロッドの決定版です。

スティーズC64L-SV・STの特徴

このモデルの中心に据えられているのは、超高感度と繊細な操作性を両立させた「メガトップ」ソリッドティップの搭載です。このカーボンソリッドティップは、微細なボトムの変化やバイトの“もたれ感”をしっかりと手元に伝え、極めてタイトなリグのトレースを実現します。張りのあるティップでありながら、跳ね過ぎずにしっかりとリグが底を這う動きをキープできるのは、メガトップならではの強みです。

ブランクにはDAIWA最高峰の素材「SVF COMPILE-X」を採用。このマテリアルは、レジンを極限まで削減し、密に配置されたグラファイト繊維によって構成された超高密度構造です。その結果、ロッド全体は筋肉質で強靭でありながら非常に軽量で、超高感度という性能を実現。メガトップが感知した微振動を、メガホン構造によって一気に増幅し、アングラーの手元へダイレクトに届けます。

さらに、この高性能ブランク全体を締め上げるのが「X45フルシールド」。ブランク最外層に45度のカーボン繊維を斜めに配置することで、キャストやフッキング時に発生するネジレを完全に抑制。ブレのない高精度キャストと操作性が、実戦の中で大きな差を生み出します。あらゆる動作においてアングラーの意思を忠実に反映するその挙動は、トーナメントの現場でも確実に武器となることでしょう。

グリッピング部分には、進化を遂げた「AIR BEAM SEAT」を採用。シート全体が低重心化され、手のひらに自然に収まる設計となっており、長時間の釣行でも疲れにくく、操作性と感度の両方を最大限に引き出す役割を果たしています。トリガーの長さや幅、そして角度にまでこだわり抜かれたデザインは、どんなグリッピングでも違和感なく手に馴染み、瞬時の動作にもスムーズに対応します。

ルアー適応範囲としては、ネコリグ、ノーシンカー、ダウンショット、スモラバといったライトリグが中心ですが、特にシャローやカバー周りのタフコンディション下において、その性能は際立ちます。軽量リグの操作性とキャスタビリティを極めつつ、バイトを逃さず確実に掛ける。そんな一連の動作を精密にこなせるロッドです。

スティーズC64L-SV・STは、ただのフィネスロッドではありません。攻めの姿勢を貫きつつ、手にした瞬間から釣り人の意識を変えてしまうような、鋭さと力強さを兼ね備えた存在です。従来の常識を覆すベイトフィネスの新たな領域へ。その第一歩を踏み出すなら、この一本が最適なパートナーになることでしょう。

スティーズC64L-SV・STのインプレ

ダイワのスティーズC64L-SV・STのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました