バスフィッシングの世界で、あらゆるルアーに対応しながら感度と操作性を極限まで高めた一本を求めるアングラーに向けて誕生したのが、ダイワのスティーズSC C69M+ -ST【FIRE WOLF】です。陸っぱりの限界を押し広げるために生まれたこのモデルは、バーサタイルロッドの枠を超えた新しい基準を築く存在として、多くのフィールドで圧倒的な成果をもたらします。
スティーズSC C69M+ -ST【FIRE WOLF】の特徴
スティーズSC C69M+ -ST【FIRE WOLF】は、川村光大郎氏による徹底監修のもと開発されたバーサタイルベイトロッドであり、その汎用性の高さは過去のどのモデルよりも幅広く、トリプルフックのクランクベイトさえも過不足なく扱えるという大きな進化を遂げています。これは、従来のバーサタイルロッドでは対応が難しかった巻き物に対し、中弾性のソリッドティップを組み合わせることで、まさに撃ちと巻きの両立を実現したからこそです。
ティップ部分には、2mmという太さの中弾性ソリッドティップを採用。これにより、ソフトなバイトを逃さずに捉える感度と、ルアーの細かな動きを的確に伝える操作性を兼備しています。ベリーからバットにかけては高弾性SVFナノプラスによって構成されており、芯のある張りと強力な復元力を確保。ジグやテキサスリグといったワーミング系ルアーから、スピナーベイトやバイブレーション、さらにはクランクベイトなどの巻き物系までを一本でこなせる懐の深さがこのロッドの最大の魅力です。
テーパーはレギュラーファストでありながら、「への字テーパー」によるしなやかな曲がりを生かして、軽量ルアーのキャストにも対応。リアグリップはショート化されており、取り回しが良く、長時間のキャストでも疲労を感じにくいバランス設計が施されています。また、フックキーパーを排除したストレートなコルクグリップが、操作中の干渉を防ぎ、よりダイレクトな感覚を実現します。
ロッドのブランクには、SVF COMPILE-XナノプラスとX45フルシールドを搭載。これにより、ネジレを徹底的に抑え、正確なキャストとシャープなフッキングをサポートします。加えて、AGS(エアガイドシステム)により軽量化と感度の向上を図り、水中からの微細な情報も確実に手元に伝えてくれます。
また、進化したAIR BEAM SEATを採用することで、リールシートのフィット感が大幅に向上。人間工学に基づいた形状により、キャストからリトリーブ、そしてフッキングに至るまで一連の動作をスムーズに行えるよう配慮されています。ハンドルデタッチャブル構造による並継ぎ設計は、持ち運びやすさと曲がりのスムーズさを両立し、グリップ部の剛性向上にも貢献しています。
スティーズSC C69M+ -ST【FIRE WOLF】は、もはや単なるバーサタイルロッドではありません。撃ちと巻きの境界をなくし、1本であらゆる戦略を展開できる真の“矛盾なきバーサタイル”。本気でバスと向き合うアングラーにとって、新たなスタンダードとなる一竿です。
スティーズSC C69M+ -STのインプレ
ダイワのスティーズSC C69M+ -STのインプレを紹介します。
津久井湖。
6バイト3キャッチ。上から50cm2.1kg、41cm、40cm。全てエビシャッドキャロ。
スティーズSC C69M+-2で初キャッチ。
かけてからキレイに曲がるので安心して寄せれる。これは良い竿。 pic.twitter.com/ps4wfoPSNe— メガネ@バス釣り (@njk4g59122AOPAS) April 12, 2025
コメント