ゾディアス166ML-Gのインプレ

近距離から中距離までのフィネスなアプローチを得意とするアングラーにとって、信頼できる一本としておすすめしたいのが、シマノのゾディアス166ML-Gです。軽量かつ感度に優れたグラスコンポジットロッドでありながら、パワーと操作性を両立しており、ハードプラグを駆使した繊細な釣りに最適な設計が施されています。おかっぱりでの釣行はもちろん、レンタルボートでのピンスポット狙いにも柔軟に対応できるこのロッドは、幅広いフィールドでその真価を発揮します。

ゾディアス166ML-Gの特徴

ゾディアス166ML-Gは、6フィート6インチという絶妙なレングスと、ML(ミディアムライト)クラスのパワーを備えたベイトロッドです。グラスコンポジットを素材に採用しており、特にクランクベイトやバイブレーションなど、5gから21gまでの中小型ハードプラグの使用に高い適性を持っています。潜行レンジで言えば、シャロークランクから2.5メートルクラスの中層系ルアーまでをカバーし、より自然なアクションで魚にアプローチすることが可能です。

このモデルには、シマノが誇るカーボンモノコックグリップが搭載されています。このグリップは中空構造によって水中のわずかな変化をリアルに伝達し、従来比で約30%の感度向上を実現しています。例えばボトムの質感や、わずかなバイトの違和感まで手に取るように把握できるため、フッキングの精度やタイミングの正確性が格段に向上します。また軽量化にも寄与しており、長時間の釣行でも疲れにくいのも大きな魅力です。

さらに、ブランクスにはハイパワーXという構造が施されています。これはカーボンテープをX状に巻き付けることでロッド全体のネジレを抑制し、キャストの正確性やフッキングパワーを向上させる技術です。ショートキャストでピンスポットを狙うような場面でも、狙い通りのアプローチができる高い操作性を発揮します。

握りやすさと軽快な操作感を実現したパーフェクションシートXTを採用している点も見逃せません。CI4+素材による軽量かつ高感度な構造は、繊細なロッドワークにも優れており、手の延長のような一体感で操作が可能です。これにより、アングラーの意図をルアーに正確に伝えることができます。

ゾディアス166ML-Gは、細やかな感覚が求められる釣りにおいて、圧倒的なパフォーマンスを提供する一本です。価格は税別で19,200円から22,200円と、性能に対して非常にコストパフォーマンスが高く、特にハードプラグを中心としたフィネススタイルを好むアングラーにとっては、手放せない存在になるはずです。近距離から中距離の攻めを重視する方には、まさに理想的なロッドといえるでしょう。

ゾディアス166ML-Gのインプレ

シマノのゾディアス166ML-Gのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました