シマノのスコーピオン1702R-2は、アングラーにとって理想的な一本として誕生したマルチパーパスロッドです。ブラックバスはもちろん、港湾部のシーバスや都市河川のナマズまで幅広い魚種に対応するこのロッドは、操作性とノセの良さを兼ね備えており、日常の釣りから遠征まであらゆるシーンでその真価を発揮します。シマノが長年培ってきたロッド設計のノウハウが凝縮された一本であり、「どこでも、何でも、誰でも」を実現する道具として、多くのアングラーに選ばれています。
スコーピオン1702R-2の特徴
スコーピオン1702R-2は、ベリーからバットにかけてしっかりとしたパワーを持ちながらも、ティップにはしなやかさを備えています。この絶妙なバランスにより、トップウォータープラグでの連続トゥイッチや、ストラクチャー周りを正確にトレースするバイブレーションなど、高度な操作性を要求される釣りにも対応します。しかも、単に操作できるだけでなく、魚を掛ける力=ノセ性能にも優れており、不意のバイトにも的確に対応可能です。
ワン&ハーフ設計の2ピース構造を採用しているため、携行性にも優れており、電車釣行や車移動、さらには海外遠征にも便利です。強靭なバットパワーと柔軟なティップセクションが融合しているこの構造は、キャストからファイトまでをスムーズに行える理想的な設計です。
また、スコーピオン1702R-2には、スパイラルXとハイパワーXというシマノ独自のカーボンテープ構造が採用されています。これにより、軽量でありながら剛性が高く、ロッド全体のネジレを抑制しつつ、ルアーアクションやキャスト時のパワーをしっかりと伝えることが可能になっています。
ガイドには大口径のステンレスフレームSiCガイドを採用し、太糸や重めのショックリーダーにも対応しています。とくに2番パワー以上のモデルでは、ベイトロッドにオールダブルフットガイドを採用し、ガイド破損などのトラブルを未然に防ぐタフな仕様となっています。さらに、遠投性能も高く、ガイド間隔やテーパー設計により、ブランクスが持つ飛距離性能を最大限に引き出しています。
グリップ部はナチュラルな触感のストレートコルクを採用し、握りやすさとパワー伝達性を両立。ベイトモデルにはパーフェクションシートXTが搭載され、リールとの一体感を高めています。デザイン面でも深紅の差し色が施され、Scorpionロゴがその存在感を際立たせています。
このように、スコーピオン1702R-2は、日本国内外の多様なフィールドとターゲットに対応できるマルチな性能を備えたロッドです。一本で多くのシチュエーションをカバーしたいアングラーにとって、非常に心強い選択肢となるでしょう。
スコーピオン1702R-2のインプレ
シマノのスコーピオン1702R-2のインプレを紹介します。
遂に買ったぞスコーピオン1702r-2‼️
あとついでにスコーピオンXV1652F-2 pic.twitter.com/J3yJUHlUin— てら (@TERA_CZ4A_4B11) July 14, 2025
21スコーピオンDCはDCブレーキ強くて飛ばないとか言われてるけど…
PE2号 ショックリーダー30lb
スコーピオン1702R-226gのテッパンバイブをフルスイング
アホみたいに飛ぶ
そりゃ26gもありゃカッ飛ぶわな pic.twitter.com/JLX9JJPtL3— もーりー🇸🇱🏍️🛞🎣 (@XR50_Ninja400r) March 18, 2025
コメント