バスフィッシングにおいて、ライトリグを極めた繊細かつ戦略的な釣りは、確実に釣果を左右する重要な要素です。ノリーズ「ロードランナーSTN720MH」は、そうした高精度のソフトベイトゲームに特化した1本。喰わせの間を演出しつつ、確実にフックアップへ持ち込むための性能が凝縮された、まさに“攻めるライトリグ”を実現するロッドです。
ロードランナーSTN720MHの特徴
ロードランナーSTN720MHは、ノーシンカーリグやフリーリグといった軽量ルアーをメインとしたフィネスアプローチに特化したモデルです。特に高比重ワームを使ったカバー撃ちや、軽めのシンカーを使ったフリーリグによるピンポイント攻略で真価を発揮します。7フィート2インチという長さを感じさせない軽快な操作性により、ピッチングやサイドキャストでも距離と精度の両立が可能です。
ティップ部には適度な張りを持たせており、小さなバイトも明確に感知し、繊細なリグ操作がしやすい設定になっています。一方で、ベリーからバットにはしっかりとしたトルクが備わっており、軽くスムーズなフッキングでも深くフックを刺し込むことができるため、確実なキャッチへとつなげられます。特に活性が低くバスがルアーを吐き出しやすい場面では、このブランクス設計が大きなアドバンテージとなります。
ブランクには、トルク重視のロードランナーシリーズのDNAを受け継ぎつつ、ソフトベイト専用にチューニングされたストラクチャーNXSブランクを採用。バットセクションはブラックペイント、ティップに向かっては無塗装のカーボン仕上げとし、軽量化と感度の両立を実現しています。全体的にシャープでありながら操作感は非常に滑らかで、ロッド全体でリグを丁寧に動かす“釣れるための設計”が徹底されています。
ガイドは富士工業製のチタンフレームトルザイトガイドを使用し、バット部にはLRV、ベリーから先端にはKTを配した中口径セッティング。これによりPEライン使用にも対応しながら、ラインの抜けが良く、軽量リグでも飛距離とコントロール性を損ないません。リールシートには富士工業製ECSを採用し、しっかりとブランクに触れる設計で感度も抜群。グリップはショートEVAを用い、握りの自由度と疲れにくさを兼ね備えています。
STN720MHは、単なるフィネスロッドではありません。軽量リグを用いたアプローチでありながら、ストロングスタイルを追求するアングラーのための、実践型テクニカルロッドです。軽く、鋭く、強く――そのすべてを1本に凝縮したこのモデルは、ソフトベイトで真に勝ちに行くための最適解とも言える存在です。特にスレたフィールドや、バスが極端にタフな状況でも、最後の一匹を獲りに行ける信頼性を備えています。バスフィッシングをもう一段階進めたいと考えるアングラーにこそ、ぜひ手に取ってほしい一本です。
ロードランナーSTN720MHのインプレ
ノリーズのロードランナーSTN720MHのインプレを紹介します。
ストラクチャーNXSシリーズで田辺さんと僕が1番使っている番手がSTN720MHです☺️田辺さんはチビツインの5gフリーリグのテトラ打ち。僕は、センコーノーシンカーやチビツインの3.5gチェリーリグの葦撃ちなど☺️とにかく軽いベイトをフリップしやすく、掛けた後のパワーはロードランナーです‼️ pic.twitter.com/otAT0GB6U8
— Takumi Ito 伊藤巧 (@takumi_no_oheya) November 1, 2019
コメント