スティーズリアルコントロールS63UL-SVのインプレ

繊細な魚の動きに素早く反応し、確実に仕留める力を持つロッド。それがDAIWAの「スティーズ リアルコントロール S63UL-SV」です。サイトフィッシングやシャロー攻略において妥協のない性能を求めるアングラーにとって、このロッドは唯一無二の存在。狙ったポイントに正確なキャストを決め、ルアーを意のままに操り、ラインブレイクの不安なくバスを掛けるために開発された、まさに“代えの利かないサイトスペシャル”です。

スティーズ リアルコントロール S63UL-SVの特徴

S63UL-SVは、DAIWAのハイエンドバスロッド「STEEZ Real Control」シリーズの中でも異彩を放つモデルです。6フィート3インチの取り回しの良いレングスとウルトラライトパワーの組み合わせにより、サイトフィッシングやシャローゲームで圧倒的な操作性を発揮します。このロッドは、PEライン使用を前提として設計されており、0.3号や0.4号といった極細ラインとの相性が抜群。視認性を活かしたフィッシングスタイルで、確実に魚を掛け、繊細なバイトも逃しません。

最大の特徴は、そのブランク設計にあります。素材には「SVFコンパイルXナノプラス」を採用し、超高密度なカーボン繊維により極めて高い剛性と感度、そして驚くほどの軽量性を実現。全体的にはしなやかなテーパーでありながら、ティップ部にはワンランク上のパワー設定が施されており、ルアーの操作性と瞬時のフッキング性能を両立しています。このティップの強さにより、パパッとした素早いルアーアクションが可能になり、アングラーの意思を正確にルアーへと伝えることができます。

加えて、このロッドはサイト専用としてだけでなく、水面から1m前後のレンジ攻略にも特化。シャッドやミドスト、ホバストなどの釣法にも対応し、表層から水中まで幅広いゲーム展開が可能です。また、低伸度のPEラインと組み合わせた際に発生しやすいショックをしっかりと吸収するブランク設計により、ラインブレイクのリスクを軽減し、バラシの少ないファイトを実現しています。

さらに、ゼロシートコンパクトフィットを搭載することで、グリップ性能と感度が大幅に向上。キャスト時の振り抜きも非常にスムーズで、まるで手とロッドが一体化したかのような一体感を得られます。加えて、カーボンフレームのAGSガイドとCWS(カーボンラッピングシステム)によって、感度と操作性はさらに洗練され、アングラーにかかるストレスは最小限に抑えられています。

このロッドを手にした藤田京弥は、アメリカのB.A.S.S.エリート戦で準優勝という快挙を成し遂げ、「サイトフィッシングにはこの1本しか考えられない」とまで語りました。それほどまでに、S63UL-SVはサイトフィッシングにおいて完成されたロッドなのです。極めて繊細でありながら、必要な場面では確実なフッキングとパワーを発揮する。リアルコントロールの名にふさわしい、完全なる“操縦性”を備えた一振りが、ここにあります。

スティーズリアルコントロールS63UL-SVのインプレ

ダイワのスティーズリアルコントロールS63UL-SVのインプレを紹介します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました