シマノのポイズングロリアス164MHのインプレ

ルアーに命を吹き込む。それがこのロッドの真骨頂です。シマノとジャッカルの技術が融合し、実戦の極限を想定して設計されたポイズングロリアス164MHは、ジグや高比重ノーシンカーを使ったリアクション系の釣りにおいて、その真価を発揮します。キャスト、操作、フッキング、キャッチ。その一連の動作すべてが精密に設計され、まさに“闘うため”に生まれた1本です。

ポイズングロリアス164MHの特徴

ポイズングロリアス164MHは、フットボールジグや高比重ノーシンカーといったリアクションリグに特化した設計がなされています。特徴的なのは、そのティップからベリーにかけてのバランスの取れた調子で、特にバンプやボトムジャークといったアクションにおいて、ルアーにリアルな生命感を宿らせるチューニングが施されています。適度な張りを持つティップが鋭いアクションを生み、バットには粘り強さがあり、強烈なバイトを確実に捉えるリフトパワーを備えています。

この調子を実現しているのが、シマノ独自のアルティメットブランクスデザイン(UBD)です。パーツごとに異なるカーボン素材を適材適所に配置し、操作時のレスポンスと軽快感、そしてシャープさを同時に実現。ティップとベリーの間には中間弾性素材が使われ、キャストからフッキングに至るまで、スムーズな荷重移行が得られます。この設計により、重めのリグでも手首や腕に負担が少なく、長時間の釣行でも集中力を保ちやすいのが特徴です。

グリップには高感度を追求したフルカーボンモノコックグリップを採用し、さらに「リバースフレアシェイプ」によってキャスト時の安定性と操作性が向上。従来モデルと比較して感度は約28%向上しており、岩や障害物に当たった際の振動、バスの微細なバイトを逃さずキャッチします。また、金属的な高周波の振動を拾いやすい薄肉構造のグリップは、従来の“感じる”から“響く”へと表現を変えるほどの進化を遂げました。

この164MHモデルは、ジグやワームの操作を多用するアングラーにとって信頼できる相棒です。そのパワーと操作性は、競技レベルの釣りだけでなく、全国のローカルフィールドにも対応可能。短めのレングスが取り回しの良さを生み、テンポよく攻めたいシャローカバーやピンスポットへのアプローチに最適です。

ポイズングロリアス164MHは、ただの高性能ロッドではありません。勝つために設計された実戦仕様の一本であり、フィールドで闘うアングラーの武器となるべく誕生しました。その調子、感度、パワーすべてが融合し、ルアーの可能性を最大限に引き出してくれます。フィールドに立った瞬間から、その真価をきっと実感するはずです。

ポイズングロリアス164MHのインプレ

シマノのポイズングロリアス164MHのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました