Dビルシャッドのインプレと使い方

複雑なストラクチャーを攻めるクランキングにおいて、根掛かりの心配を極力減らしながらも高いアピール力を維持したい──そんなアングラーの思いに応えるべく開発されたのが、ジャッカルのディービルシャッドです。近年注目が高まるクランキングシャッドメソッドに完全対応したこのルアーは、ハイバランスな設計とスナッグレス性能で、あらゆるフィールドにおいて信頼できる一本となっています。

ディービルシャッドの特徴

ディービルシャッドの最大の魅力は、独自の「ダックビルリップ」形状にあります。スクエアとラウンドを融合させたこのハイブリッドリップは、カバーへの接触時にリップがしっかりと“舐める”ように作用することで、フックの位置を常にリップ背面に保ち、高いスナッグレス性能を発揮します。また、リップがカバーに刺さりすぎることで起こる根掛かりも効果的に回避でき、積極的にライトカバーへアプローチすることが可能です。

さらに、2枚の異なる磁石を組み合わせた「デュアルマグ重心移動システム」を搭載。この構造により、キャスト時にはウエイトが後方へ移動し安定した飛距離を確保。リトリーブ時にはウエイトが磁力で固定され、泳ぎに破綻をきたすことなくバランスの取れたスイムアクションを持続します。低速から超高速リトリーブまで幅広く対応するため、状況に応じたスピード調整も自在に行えます。

モデルは55SR(0.8〜1mレンジ)と55MR(1.5mレンジ)の2種類が用意されており、いずれも全長55mmというコンパクトボディに、5.5〜5.8gの使いやすいウェイト設定。細かなレンジ調整が求められる場面でも扱いやすく、シャローからミドルレンジまで効率よく探ることができます。

ディービルシャッドの使い方

ディービルシャッドは、ストラクチャーの多いエリアをテンポよく探りたいときに最適です。特に、立ち木や石積み、ウィードエッジなど、根掛かりのリスクがあるスポットでも、リップ形状によるカバー回避能力とフローティング特性が生きてきます。接触と回避を繰り返すことでルアーの動きに変化が生まれ、バスの反射的なバイトを誘発します。

基本的な使用法はただ巻きで十分なアクションを発揮しますが、ストラクチャーに軽くコンタクトさせてスタックさせた後、巻き直してルアーが抜けた瞬間に喰わせるといったテクニカルなアプローチにも対応。さらに、高速巻きでもバランスを崩さない設計となっているため、リアクションバイトを狙いたい時にも有効です。

また、近年登場した“SHRIMP CUSTOM”モデルでは、全国的に注目されるエビをベイトとしたカラーリングや仕様が施されており、リアルなラバー装飾や特殊アイによって、より多くのフィールドで確かな実績を残しています。クリアウォーターからマッディな水質まで、状況に応じて多彩なカラーバリエーションを選べる点もアングラーにとって大きな魅力です。

ディービルシャッドは、単なるクランキングシャッドではなく、フィネスとアグレッシブさを兼ね備えた本格派ルアーとして、年間を通じてバスを魅了するポテンシャルを持った一体です。信頼のスナッグレス性能と高精度のアクションで、次の一匹を確実に手繰り寄せてみてください。

Dビルシャッドのインプレ

ジャッカルのDビルシャッドのインプレを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました